報告書送付します 第29回ふれあいの旅in大分

2014年3月25日 at 5:02 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ

順調な仕上がりで、報告書が完成しました。
順次お手元に届きますので、振り返りをお楽しみ下さい。実行委員会 事務局とお手伝いくださった皆様ありがとうございました。
今回もみーんな頑張った!旅もこれにて〆。image

イオン幸せのレシートキャンペーン24年度分ご報告

2014年3月20日 at 11:18 AMCategory:お知らせ

image
毎月11日に消費者から投函していただいた、黄色いレシートの成果11400円、8900円分で消耗品を購入しました。ご報告いたします。

本県のNPO法人数 408 H25(2月末)〜宮崎県生活・協働・男女参画課

2014年3月19日 at 5:26 PMCategory:お知らせ

ボランティア活動は自由で手弁当が大原則にくらべ非営利団体では目的達成のためにボランティア継続性へ見返りを計るなど運営の苦労や事務手続きの多さの荒波を乗り切るのが常識なのです。まだまだ誤解を招きやすい?市民活動シーンではあります。アドバイザー派遣チラシ

門川総合文化会館 盛況

2014年3月17日 at 11:42 AMCategory:お知らせ

image
舞台上に観客席。UMKの柳田さんの姿やこれまでまあるい劇場に感心をしてきた人、こふく劇場の常連などの顔並ぶ。あちら側から、あっ齋藤猫の画家だなどと視線が交差する中側の舞台に係員役とカワチが飛び出し幕が上がった。元どんこや施設長の頃のワークショップから取り掛かった役者たちの成長著しいテンポの風が凪を経て根を張る様子に驚きと感動がある。いわき公演にまで想像が及ぶストーリーはとぼ子の再生を浄化していき涙は観客席全体に清々しくあふれ出た。(ニセ永山監督)

「国立ハンセン病資料館 お知らせメール 第28号  [林志明の記事]

2014年3月13日 at 6:11 PMCategory:お知らせ

リンチミン

ボランティアコーディネーター研究集会

2014年3月4日 at 2:22 AMCategory:お知らせ

JVCC 3栃木県小山市の白鴎大学キャンパスを会場に標記の全国大会20回目が開催され参加した。
次回は、大阪ということで2015年の大阪の陣は活動のメッカでもあるのでお楽しみに!

いいね!越える70名 アートの力

2014年2月25日 at 7:38 AMCategory:お知らせ

image
当会事務局によると、フェイスブック招待者の3倍の参加者でふるさと愛の基金(アートステーション どんこや共催)事業は力を発信した。
ふれあいの旅実行委員長でもあるN氏の書、揮毫では、ユーモラスな場面が更にパワーを発信。
写真はすでに露出度の高いまあるい劇場役者和田祥吾さん。来月の門川公演〜こふく劇場2Daysにも弾みが付きます。

イオン宮崎黄色いレシートキャンペーンデー

2014年2月10日 at 9:37 PMCategory:お知らせ

 

IMG_2757

 

当会をはじめ多様な活動団体がポストを設置し、消費者の皆様の御厚志を受け取らせていただきます。

使い道は、4月には配分されたレシート年間合計金額の1%を受領し印刷用紙や文具として事務所で活かされます。

協働のパネル展

2014年2月9日 at 1:58 PMCategory:お知らせ

image

 

NGOの展示の手法に感心!
宮崎国際ボランティアセンター

 

 

 

 

追悼 上野登氏(2月2日御逝去)

2014年2月5日 at 8:52 PMCategory:お知らせ

前々会長(田中達昭さん)が事務局長に就任し上野先生に代表になっていただきスタートしたNPOネットワーク。
御自身は宮崎大学〜福岡(御郷里)で経済地理学を研究される中、土呂久鉱害訴訟から照葉樹林回廊構想へと学生のみならず市民への環境危機啓蒙に働かれた。マルキストを自称され、大正デモクラシー時代に御産まれになり、開発必至のみやざきの自然の宝・山系の幾つかを提言により守られた。最期まで取り組まれた研究の成果は数冊の出版として鶴島、みやざきNPOハウスAAN(アジアヒ素ネットワーク・代表理事 横田漠氏)事務所内書斎より発信された。