「ふれあいの旅 事前交流会」が、行わ​れました!

「ふれあいの旅 事前交流会」が、行わ​れました! へのコメントはまだありません

2011年11月15日 at 4:00 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ

11月13日に、「ふれあいの旅 事前交流会」がありました。
今回は、実際に交通公園で車椅子介助・視覚障がいの介助の体験をしました。建物の中で、食事介助もしました。
そのあと、旅の行程と班決めをしました!
体験を取り入れたのが、良かった。

宮崎県オストメイト災害対策

2011年11月14日 at 4:08 PMCategory:お知らせ

 私たちオストメイトは「どうすれば安全が確保されるのか」、「そのために何が必要か」を考え災害時に助けを求めるのではなく「自分の身は自分で守る」の視点から、平時においても本人を初め家族と共に災害に対する心構えが必要であると考えています。地域での災害訓練などに積極的に参加し、理解してもらっておくことも必要なのではないでしょうか。
もっと読む

ありがとうございます! 「アビリンピック​まつりinみやざき2​011」で、募金され​た方々に感謝!!

ありがとうございます! 「アビリンピック​まつりinみやざき2​011」で、募金され​た方々に感謝!! へのコメントはまだありません

2011年11月8日 at 5:04 PMCategory:お知らせ

10月29日(土)に「第33回 宮崎県障がい者技能競技大会 ~アビリンピックまつりin2011」が、ありました。

「障がい者技能競技大会」とは、いろんな障がいを持つ人たちが、職業でやっている事・学校で学んでいる事を、いろんな人が自分の技能を披露する大会です。

●競技種目
・ワード・プロセッサ
・DTP
・縫製(知的障がい者に限る)
・喫茶サービス(知的障がい者に限る)
・ビルクリーニング
・クリーニング(知的障がい者に限る)
の競技が行いました。

今回は、「頑張っているゾーン」が設けて、いろんな施設が出店していました。もちろん、「宮崎県ボランティア協会」も出店していました。

皆様のお陰で、¥2,320集まりました。その集金を、「東日本大震災」の募金に当てます!
本当に、ありがとうございます。

イブニングサロンのご案内(宮崎県難病相談支援センター)

イブニングサロンのご案内(宮崎県難病相談支援センター) へのコメントはまだありません

2011年11月8日 at 1:22 PMCategory:お知らせ

●趣旨
 若い難病の人の多くは昼間働いており、難病相談支援センターの開所時間には落ち着いて話が出来ないのが現状です。そこで誰でも気軽に話が出来る機会を増やすために昼間の相談時間終了後に〈毎月第3木曜日 16時~19時まで〉話す時間を延長して実施します。
 隣のセミナールームかロビーを使用して、コーヒーでも飲みながら、普段の闘病生活の悩みや将来の夢、先進医療に対する期待など自由に語り合える場ともしたいと考えています。

           記
日 時:11月17日(木)16時~19時まで
場 所:宮崎県福祉総合センター内
    2F 難病相談支援センター周辺(当日案内板掲示)
参 加:無料
担 当 者:センター長 首藤正一
        〈アシスト・ボランティア募集〉
問い合わせ先:宮崎県難病相談支援センター
          0985-31-3414

すてっぷ・はうす作品展

2011年11月7日 at 4:18 PMCategory:お知らせ

日時:2011年11月5日(土)~11月10日(木)
   11:00~19:00
会場:ArtSpace空色 1FギャラリーCafe
展示作品:押し花、油絵、水彩画、小物他

すてっぷ・はうすは、創作活動を中心とした自立と自活を目指す障がい者を主体としたグループです。
もっと読む

合同作品展「色々のココロ展」

2011年11月7日 at 3:12 PMCategory:お知らせ

 どんこやを含め5つの団体が、それぞれ発泡スチロールで組み立てた大きな立体へ作品を貼り、展示します!団体ごとに個性の違う立体をご覧ください!

 日時:11月19日(土)~11月30日(水)
     10:00~18:00(最終日は15:00まで)
 会場:ギャラリー鬼楽 宮崎市高岡町下倉永265-1
参加団体:阿波岐原通所センター、アートステーションどんこや含め5団体

どんこやホームページ「色々のココロ展」周知ページ

化学物質過敏症 (Chemical Sensitivity=CS)

2011年11月7日 at 3:01 PMCategory:お知らせ

 様々な種類の微量化学物質に反応して様々な症状がでます。重症になると、仕事や家事が出来ない、学校へ行けない、1日中寝たきりで過ごすというように通常の生活さえ困難になる環境によって起こる症状です。
 病気になる要因は非常に微量の薬物や化学物質にさらされることにあります。人体の許容量を超えてきわめて過敏に反応することで様々な症状がでます。

化学物質過敏症(wikipedia)

テントをお譲りしていただける方を 探しています

2011年11月7日 at 2:55 PMCategory:お知らせ

 先日一周年を迎えた「きぼう」では敷地内で新鮮な野菜を販売しています。
 先日の大型台風の影響によりテントを破損し、雨天時の販売はテントの無い状態での販売を余儀なくされています。テントをお譲りていただける方がありましたらご連絡をお願いします。よろしくお願いします。
もっとよむ

スマートフォンに

スマートフォンに へのコメントはまだありません

2011年11月1日 at 3:18 PMCategory:お知らせ

この前の土曜日、通話中の時、変な音がした。そしたら、携帯が曲がってしまったので、昨日、スマートフォンに代えたよ!

まだ、使いがってが悪いけど、スマートフォンにして嬉しい。

慣れるまで、覚えよう!

失敗した

2011年10月25日 at 5:04 PMCategory:お知らせ

今日、事務所でノートパソコンを使用するワイヤレスキーボードで入力したら、反応が無かった。「おかしいなぁ、新しい電池を入れたはずなのになぁ」と、思った。
そして、ヘルパーが電池を調べたら、2個入りの1個のマイナスのところが錆びていた。
コンビニで、ニュー電池を買った。そして、2つとも電池を入れ替えた。
そしたら、キーボードが起動した。
今後、電池をよく見て入れ替えたいと想います!