U DOOR 鵜戸 イベント4月3日(日)
2011年3月27日 at 4:23 PMCategory:お知らせ
2011年3月25日 at 8:43 AMCategory:東北地方太平洋沖地震
【ぽ・ぽ・ら通信 号外】
大変急なお願いですが、
被災地支援者用の物品を募集します。
受付期間は、3月25日(金)12時までとします。
ご協力いただける方はぽぽらまでご連絡下さい。
できるだけ多くの方に伝えられるよう、
情報転載をお願いします。
ぽ・ぽ・らからのお知らせ
★★☆★★ 急募!!被災地支援者用物品募集 ★★☆★★
宮城県石巻近辺で、要介護者や認知症のお年寄りを支えながら活動している
現地スタッフの方達への支援物品を募集します。受付期間は、3月25日(金)12時
までとします。ご提供いただける方、詳細につきましてはぽぽらまでご連絡下さい。
皆さまのご協力をお願いいたします。
募集物品
・寝袋
・エプロン
・長靴
・食料
受付期間 3月25日(金)12:00まで
問い合わせ
とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)
〒320―0032 宇都宮市昭和2-2-7
電話 028-623-3455
FAX 028-623-3465
E-mail:popola@tochigi-vnpo.net
http://www.tochigi-vnpo.net/
このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。
発行者:ぽ・ぽ・ら popola@tochigi-vnpo.net
また,メール配信の中止、新規申し込みは、
とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
2011年3月23日 at 12:40 PMCategory:お知らせ
春(HARU)満開 こころのコンサート
内容 HARUコンサート&生きる・命を考えるイベント
開催日時 平成23年3月27日 (日)
開場 17:30
開始 18:30 ~ 20:30
場所 高原町 ほほえみ館 神武ホール (googleマップへのリンク)
参加料 無料
NPO法人たかはるハートム
電話 0984-42-3811
メール takaharuheartom@gmail.com
2011年3月22日 at 4:48 PMCategory:事務局の動き
午前中
・パソコン教室
先生:城戸さん
生徒:中城さん
・阿萬さんが、有価物の古紙を持ってきました。
午後
・財部さんが、来ました。
・避難訓練が、ありました。
・渡辺さんが、来ました。
・野海さんが、来ました。
和田っちのコラム
避難訓練を受けてみて、ロープ結びが難しかった。
2011年3月16日 at 4:07 PMCategory:東北地方太平洋沖地震 | 義援金・ボランティアに関する情報
ヤッドみやざきは阪神大震災を契機に被災した障がい者の支援を行っているNPO法人「ゆめ風基金」のネットワークに参加しております。
今回の東日本大震災においても、発生後すぐ調査員を派遣しています。
被災障がい者の現状は大変困難な事が多数起きます。日が経つにつれ困難さは増していきます。
どうか現地の被災障がい者の支援のため、募金のご協力をお願いします。
ゆめ風基金を通して被災障害者の救援事業にあてたいと思っております。
チラシ、募金箱は事務所に用意しております。必要な方は事務所に取りに来て下さい。
特定非営利活動法人
障害者自立応援センターYAH!DOみやざき
http://www.h6.dion.ne.jp/~yahdo/
特定非営利活動法人 ゆめ風基金
http://homepage3.nifty.com/yumekaze/
2011年3月15日 at 3:47 PMCategory:事務局の動き
午前中
・檀上さんが、挨拶しに来ました。
午後
・渡辺さんが、来ました。
和田っちのコラム
先週の木曜日に東北で、震度7の大地震が起きました。
僕たちが、出来ることがないだろうか?
2011年3月13日 at 10:18 AMCategory:東北地方太平洋沖地震 | 災害に関する情報
多言語の防災情報 – 財団法人 滋賀県国際協会
http://www.s-i-a.or.jp/hijyou/
2011年3月12日 at 5:41 PMCategory:東北地方太平洋沖地震 | 災害に関する情報
社会的弱者に対する被災支援情報リンク サイエンス・メディア・センター
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=845
内閣府 災害時要援護者の避難支援ガイドラインについて
http://www.bousai.go.jp/hinan_kentou/060328/index.html
日本透析医会災害情報ネットワーク 災害時情報伝達・集計専用ページ
人工透析を専門にする医師でつくる「日本透析医会」では、どの医療機関で人工透析を受けられるかを、災害時の情報を掲載する専用のホームページで公開。
http://www.saigai-touseki.net/
2011年3月12日 at 5:41 PMCategory:東北地方太平洋沖地震 | 義援金・ボランティアに関する情報
CANPAN 東北地方太平洋沖地震支援基金
CANPANは、日本財団が提供する公益事業のコミュニティサイトです。
http://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html
被災した障がい者の支援を行っているNPO法人「ゆめ風基金」から募金のお願い
https://mkv.e-region.info/top/?p=511
募金情報まとめ – 平成23年東北地方太平洋沖地震
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
企業の社会貢献
東日本大地震に関する各国/各国内企業/個人募金活動まとめ IDEA*PAD
http://ideapad.jp/b23f01dd/show/
2011年3月12日 at 5:41 PMCategory:東北地方太平洋沖地震 | 災害に関する情報
全国避難所マップ Animal Navigation
http://animal-navi.com/navi/map/map.html
23区避難場所 携帯で確認できます
http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html
宮城県避難場所 宮城県の公式ホームページ
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bashoshin/hinan_top.htm
福島県避難場所
http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge_frame.html
岩手県避難場所 岩手県の公式ホームページ
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?of=1&ik=0&cd=28306
東京都内避難所一覧(Googleマップ)
http://bit.ly/g5l5PO
(URLが長いため短縮して掲載しています)
炊き出しまっぷ、緊急避難場所(有志の作成したグーグルマップを使ったまとめ)
http://bit.ly/h3c6PX
(URLが長いため短縮して掲載しています。)
給水、炊き出し場所一覧 Emergency Water and Food Distribution
http://bit.ly/eBWAid
(URLが長いため短縮して掲載しています。)
東北震災情報サイト 携帯から確認できます。
http://goo.gl/kyuen
(URLが長いため短縮して掲載しています。)