ぼちぼちセミナー
2022年6月5日 at 5:29 PMCategory:お知らせ
2022年6月5日 at 12:14 AMCategory:お知らせ
総会週に入り事務局では監査出水(でみず)氏に来訪を願い、昌彦氏にはご多忙の間をぬい監査をいただく段。
さて、うれしい「集金に来てくれるの待ってます」の声にお応えし鶴島納宏子宅へ。ジャカランタの満開の樹下をこれまた納宏子寄贈號でサイクリング集金。県立宮崎病院精神医療センター改修中フェンスに続き花が絶えないコース。ユーモアの応酬で会話も弾むが、夏姿で横に寝転がる姿勢同士。30キロを切るウェイトには脂肪のかけらも見当たらず80歳代とは見えぬ美的筋肉を纏われいぬ。
次便の集金は財部豊隆氏。平和台下北方景清廟近くの老人施設に郵便物は転送されていて、スケジュールのすきを空けて顔を合わせることに。ランダムな風に吹かれてきた二人ともだが、老いては規則に従えが一番。初代ふれあいの旅会計係、わたぼうし会での名広告金庫番頭のサミーデービス恵比寿顔に久しぶりに逢える。
2022年6月3日 at 9:09 AMCategory:お知らせ
障害者63名1種47名2種16名 健常者90名 宮崎駅138名 佐土原駅5名 高鍋駅0名 日向駅5名 延岡駅5名 計153名 宿舎 国民宿舎 高千穂荘74名 大和屋70名 5000円 82-3468ひこばえ 25-3111ラジオ制作落合正紀
2022年5月23日 at 7:46 AMCategory:お知らせ
銀鱗湖の周囲を人力車でお父さんも参加した野海さんとめぐったのは2004年湯布院ふれ旅。添乗員は、南さんの代わりの支店長。押してもだめなら引いてみようの精神の発露。青島ふれ旅ではバギー車椅子も試用できた。遊びから学びが身につくふれあいの旅!使い勝手を検証する良いチャンスに。とはいえ待ち遠しい・・・・。
2022年5月20日 at 5:47 PMCategory:お知らせ
坐位をなめらかに、移動可能。どこドアTAXで主に通院利用。本人のアイデアでは、ストレッチャーなら寝たまま可能。とおおげさにもなった。こちらも救急車探す?と呆け。
何より、福祉ネットワークで美的なリクライニング車椅子登場となった。甲斐聖二号が駆け巡り大阪に飛んだ頃、外へがはじまり。再度外出のお供を得た2022。
2022年5月13日 at 2:53 PMCategory:お知らせ
13日の金曜日、事務所にトラ(隠語で代替え出演)で居る。正確には寅年の当番のトラ。氏の仕事、郵便物開封に手を付けて、懐かしい静岡県V協からのもの、大阪ボランティア協会の情報誌紹介をUP。持参した古参資料からつながった深尾まさたか氏(日向市十五夜祭り時の講演講師)消息で岡山からWEB情報を得る。西日本市民活動シーンをたどり事務所のドアに帰還。
すると、手書きで「かんがみぞ」と物部聖子(協会新理事)氏の笛太鼓追加公演(於、ひむか村の宝箱)宣伝。ウクライナ(静岡)情報公開(大阪)コミュニティ財団(岡山)と運ばれた先のみやざきは一挙に神話。これまた神をも巻き込む生活はいっちゃが。だんだん弁当(JR蓮ヶ池最寄り、おうちカフェだんだん)フライヤーもまたうめっちゃが。
UPの手を休め、牛乳パック持参で人権相談所(県ボラセン→3F.跡に人権センターが開所)来訪どんこや富村博光氏わだっちに声掛け、斎藤猫画伯のブロック肩注射の近況など聴き想いは佐土原アトリエ橙屋根へ。