愛着堂時計店、記憶の中に

2020年8月28日 at 3:05 PMCategory:40年年表 | お知らせ

福島久美さん告別式くにそう会館2020.8/28

コロナ禍の配置で最後列で賛美歌を確かめていると、スタッフが椅子を外し一台の車椅子が着席し、告別式はやがてクライマックスへとナザレン式に終わった。見慣れぬ祭壇、低い位置の棺、銀の十字、オルガンの伴奏。故人の意図したとおりに進んでいるのだろう。

お通夜である前夜祭で、顔は確かめ別れた。棺を閉じる儀式の間人気のないホールで展示を写真に撮らせてもらうため席を立つ。告別式次第は教会方式で天国への再生を演出するものだが、急場でボードに展示されたであろう写真の半分ほどは筋ジストロフィー当事者活動の記録であり、1枚はボランティアにも参加された一枚。右上。ソウルに出発する直前の壮行会である。介助の川越直美さんと久美さんコンビも30歳以上若い。後ろの旅行者たちを検分すると大西章広、愛甲隆二両人もチャーター機に乗り込む緊張感の中。

東諸葬祭場に見送った式場の外、ついさっき。スターレットに乗り込むくだんの女性は「今朝看板に気づいて急いで支度にもどり間に合って良かった」とオリパラ・アスリートのように車椅子を畳み、「ついこないだ、施設に見舞ったばかりなのに」とまだ驚きの中にいる様子。

家族席におりこうさんに座していた黒短パン黒シャツ少年は若いころの福島さんにどこか似ていた。骨折入院のため預からせてもらった分の(お花料)返しは県ボラ理事の平川喜章氏へ届ける。もう一つは、物真似いたずらのお相手財部豊隆氏。  福島久美さん本当にお世話になりました。ありがとう愛の記憶を。

俳優3人の一人

2020年8月26日 at 5:26 PMCategory:お知らせ

根掘り葉掘り聴くもんで、コーヒー飲みに寄ったのが運の尽きの俳優としての和田っち。

442団体発コロナ禍対処活動へ

2020年8月26日 at 4:03 PMCategory:お知らせ

コロナ影響下様々な困難に直面する人・団体・地域の支援活動に取組むに県内NPO法人に向け活動補助を募集。1法人あたり補助額上限120万円
県内で10法人程度を審査により決定

コロナ禍の県内。 特定非営利活動法人に細かな支援活動中のそれぞれの分野でのさらなる展開を促す支援事業の募集が通知された。(交付決定日以降の経費が補助対象) 令和2年9月14日(必着)で幅広く募集中。

29万の雫「30日1時にきて」

2020年8月26日 at 2:48 PMCategory:お知らせ

★花束、差し入れ等は受け付けられません。感染拡大予防の上で近年最大の宮崎の惨事を学ぶチャンスとしよう。

互いに新生活に変わったまま逢うことも無かった水曜日事務局コンビの野海さんからメール。 日曜日は1時に来て!( 昨日退院した!安堵感あり)兎に角指示に従うに越したことはない。ちょっとした旅の従者、観劇、誕生祝などに重宝してもらってる私生活。事務所での半公的役割分担も含め、うかつな行動には気をつけなければ。

宮崎レコード音楽愛好会 9月11日 共催

2020年8月22日 at 3:42 PMCategory:お知らせ

退職、帰郷後のボランティア活動として、宮崎市社会福祉協議会の依頼に、ニレキシンジさん宅でパソコン出前講座に出向かれたり、県ボラ事務所でもメスカ会員として活躍された伊地知さん。誘われて鑑賞会に参加した折には、緊張のおももちでターンテーブルに就かれていた。

そんな文化ボランティア活動がまた、広がりを見せてくださる。協会事務所にほど近いエレクトロ店頭にポスターが!  今は逆説なコピーなれど 広がり が復活し、元気が広がろうとしている。これは聴き逃す訳にはゆかぬ。

入場無料 事前申込不要 
不要不急外出を避ける時代にこそ、安全安心な情報で。

Webわたぼうし on air 中

2020年8月2日 at 4:23 PMCategory:お知らせ

アジアからも参加、盛り上がるコロナ下の45周年となる奈良コンサート

ゆるりと堪能できるコンサートweb版

8月からパーテーション越しに

2020年8月1日 at 2:40 PMCategory:お知らせ

パーテーションの効き目を8月から実証。

人吉への支援物資を休止し、8月からの事務所は接客、作業、ミーティングのコーナーの机を透明パーテーションで仕切っています。なお、8月16日まで通常事務局の対応は休みます。

月初め作業中。(発送)ふれあい号外と総会報告書、付録で「第2回みやざきの女性自立活躍支援 顕彰事業応募要項」

Webわたぼうし大賞!成るか?

2020年7月30日 at 7:47 AMCategory:お知らせ

緊張が永い期間継続する中。自身がセンターとなることで、社会と生活を推し進めた勇者に栄冠はもたらされるか?

わたぼうし音楽祭2020は、クラウドファンドも予定を難無く準備完了した模様。8月2日(日)は奈良国際文化会館に行かずとも!

電動車椅子的牛歩戦術で、ここまで頑張った児湯郡出身のシンガーソングライター甲斐聖二さんに久しぶりに降りてきたチャンス。愛犬を連れた江戸蔵前暮しの今を取材班が京都から訪れ本番用の撮影も終えた安堵の聲。

災害支援物資の受け入れは休止します。

2020年7月21日 at 10:37 AMCategory:お知らせ

ありがとうございました。ランドセル、文具類、飲料などたくさん送ることができました。

にぎわいだす

2020年7月15日 at 4:28 PMCategory:お知らせ

おちあいたかみち氏つながりの女の方がさっそく文房具を届けてくださる。
明日はランドセルを持参くださると帰られた。
持参された方にはノートに名前、支援内容等のご記入をお願いします。