災害支援物資の受け入れは休止します。

2020年7月21日 at 10:37 AMCategory:お知らせ

ありがとうございました。ランドセル、文具類、飲料などたくさん送ることができました。

にぎわいだす

2020年7月15日 at 4:28 PMCategory:お知らせ

おちあいたかみち氏つながりの女の方がさっそく文房具を届けてくださる。
明日はランドセルを持参くださると帰られた。
持参された方にはノートに名前、支援内容等のご記入をお願いします。

休止とします。災害支援のお願いです。

2020年7月15日 at 1:24 PMCategory:お知らせ | 義援金・ボランティアに関する情報

【支援物資のお願い】 九州豪雨で被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 宮崎県ボランティア協会の理事でもあります高橋宏典氏(人吉市在住)より連絡をいただきました。 災害支援のお願いです。 ① ランドセル (集まりました。)② えんぴつ等、学校生活用品 ③ 冷えピタ等、熱中症対策グッズ ④ ポカリスエット、OS、野菜ジュース等、飲料水   ※断水のため、粉末状のものは不可 宮崎県ボランティア協会で対応いたしますが、 事務局不在の際には、入り口に箱を準備いたします。 どうぞ皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。 [お問い合わせ・連絡先] 特定非営利活動法人 宮崎県ボランティア協会 (宮崎県福祉総合センター 本館) TEL・FAX 0985-29-2949 Eメール miyakenvora@kind.ocn.ne.jp
コミュニケーションの基本である「マナー&スピーディーなインタラクション」は肝に銘じて災害支援物資を集めます。
高橋宏典氏からの写真より3点を掲載しました。(事務局・生駒理事間、とのフェースブックメッセンジャーを利用した情報共有。)

フェースブック先行発表「第36回ふれあいの旅」は!

2020年7月8日 at 2:19 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ

またお会いしましょう!「ふれあいの旅」担当者からのメッセージはFBに公開された。

ゆるゆるとはじめてみようat三股町立文化会館 ゆるドラ!

2020年7月8日 at 1:30 PMCategory:お知らせ

その1「キツネのしあわせ図書館」7/11(土)14時~/19時~
その2「音楽、とか2020」7/22(水)19時30分~
無理のないところで、ご来場をご検討いただければと思います。ゆるゆると共に歩んでいきましょう。〇劇団こふく劇場×三股町立文化会館×みなさん

「音楽、とか」の初演?に車を走らせたのが初あべゆうだった?どうやらコロナ禍の現在の2,30年後でもゆるゆるな空気感は変われないわが町のようだ。嵐も加わったからには、いっそゆるゆるを極めた回復へと自分の舵をとろうとドラマは呼んでいる。普通になるまでの2年くらいは待ち時間で。手堅いゆるゆるで。NEW NOMALはゆるゆるベーシック。なかなか良い標語いただきました!

タオルの寄付を募っています

2020年7月8日 at 12:59 PMCategory:お知らせ

水曜日の出勤時、宮崎県福祉総合センター本館ロビーで目を惹くタオル入。呼び掛けは宮崎県母子寡婦福祉連合会。「今回の熊本豪雨による災害で被災された方々への支援として、タオルの寄付を募っています。」10日金曜日までにとのこと。家で眠るタオルに活躍してもらおう。

ファンディング

2020年7月1日 at 6:01 PMCategory:お知らせ

ふれあい賞を贈ろうか?どこでも送迎を待つ時間に、故人・松兼功さんの残した足跡を野海さんとネットでめぐっていると、本日からのタイミングで45回WEB開催のためのクラウドファンディングに当たった。

ただいま💛

2020年7月1日 at 5:55 PMCategory:お知らせ

宮崎県ハンディキャップダイビング協会のポスターの下の野海靖治さん!5ヶ月ぶりの復活

ニューノーマルの時代が幕あけする世間に素直に「コロナがあって一面助かってる」という言葉の達人。身体を張って行動する、しすぎた去年までから週に6日間は生活介助センターで過ごす日々を客観視している。ボランティア協会事務所へも第一水曜日の3時ごろ送迎を利用。というところで、また8月5日に自粛から自衛体制の今は手動車いすの野海さん。

募集期間7/1から8月31日

2020年7月1日 at 4:29 PMCategory:お知らせ

①活動の目的および内容が明確であり、将来性・継続性があること

②行っている活動が女性の自立もしくは活躍支援に寄与していることがわかること

③応募・推薦を受ける個人にあっては、困難な状況の実態のみならず、個人に自立に向かう意欲やステップアップした目標などがあること

※選定にあたり、事務局より電話等にて活動の内容についてお伺いさせていただく場合がありますので、ご協力をお願いします。

※選定は「女性自立活躍支援のための顕彰事業審査委員会」が行います。

アゲイン川南駅バリアフリー

2020年6月24日 at 4:02 PMCategory:お知らせ

先輩として遠い後輩の苦労に気持ちを寄せる山崎光代さん署名集めにやって来る