Category: お知らせ

魔法のじゅうたんfromみやざき

2018年8月22日 at 2:42 PMCategory:お知らせ

【参考】youtubeで謎3qのMV”LIFE”を鑑賞した後、自販機にもかざしiPhone活用の和田祥吾さん


9月9日 (日)午後1時〜午後3時 宮崎市総合福祉保健センター 2階 視聴覚室(宮崎市花山手東3丁目25-2)
1:05〜1:30「押すだけではない、スイッチの工夫」講演:福島勇先生(福岡市立今津特別支援学校)
1:30〜1:50「ipadでLineにチャレンジ!」活動報告:坂本夏美さん。他に岡元雅さん、1:55〜2:25。田代洋章さん2:30〜2:35。
参加者:◯障害者の当事者と保護者、特別支援学校や福祉施設の関係者、福祉行政の関係者
問合せ他:「魔法のじゅうたんfromみやざき」事務局 川畑和彦 080-4311-7547

絵・独り立つ/黒木ひろたか

2018年8月15日 at 4:22 PMCategory:お知らせ

ポスターが目を引く
わたぼうし宮崎コンサート
大接近

日 時 内 容 場 所
 6月末~ 第38回わたぼうし宮崎コンサート
チケット販売開始 各プレイガイド他
8月12日(日) 第38回わたぼうし宮崎コンサート
一週間前リハーサル 宮崎市民文化ホール
8月18日(土) 第38回わたぼうし宮崎コンサート
前日リハーサル 宮崎市民文化ホール
8月19日(日) 第38回わたぼうし宮崎コンサート 宮崎市民文化ホール

2017年度の活動報告をお届けします。

2018年8月15日 at 4:04 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ

ボランティア情報No.418郵便発送作業の間に台風が接近。ふれ旅実行委員の純子さんや小学3年生の発送作業体験・ふれあい郵便封筒入れも夏休みならでは。ふれあい誌以外にもイ、野海旅行記日福大奮闘編。ロ、NPO法人総会資料集。ハ、ふれあいアートパンフ(カラー刷り)。ニ、ふれあいの旅参加者募集案内。ホ、県移植推進団体100円寄付(お願い)。へ、第3回差別解消シンポ。ト、差別相談窓口研修会。のフライヤーが同封されてお届けとなります。会員向け投函は150ℊのボリュウム。社協、高校以上の学校宛にはあいさつ文を添えた。「2017年度の活動報告をお届けします」お手にされましたらお目通しのほどよろしくお願い致します。

現代彫刻・空港展

2018年8月15日 at 3:57 PMCategory:お知らせ

9/2(sun)-
9/17(mon/holiday)


OBJECT OF THE RESORT SPACEリゾート空間のオブジェたち THE INTERNATIONAL EXHIBITION OF CONTEMPORARY SCULPTURE
2018 AT MIYAZAKI AIRPORT 宮崎>大野匠 奥村羊一 上口将生 武田幸 立花克樹 田中等 田村将太 満木攻一 山田忠範 横瀬勝彦

第8回いのち灯すコンサート

2018年8月8日 at 7:20 PMCategory:お知らせ

9月2日(日曜日)
午前10時より講演会
午後1時半より演奏会
県総合保健センター5階研修室
宮崎市霧島町1丁目1-1-2

宮日ギャラリー&宮崎映画祭

2018年8月8日 at 3:47 PMCategory:お知らせ

宮崎も猛暑の中、盆休みに入ろうとしている。しばしの休息の後、秋には様々なイベントが!ボランタリーな活動シーズンに結実を目指す。
会場になる磁場も、様々な成果を生み出してきたところ。宮崎日日新聞社2階パピルスギャラリー、NPO宮崎文化本舗の拠点、宮崎キネマ館およびオルブライトホール。
ボランティア文明が政策的にも意図されスタートしたボランティア時代。昭和~平成をへて再び改元年号と共に我々は34回目のふれあいの旅を霧島に展開する。平和が当たり前の時代を継続していく上で、ボランタリーな諸活動は互いに影響をおよぼしながらゆっくりといのちの時代とこころの時代を謳歌し続ける。今夏、今秋のイベントが多くの人間の血肉となりますように!良いお盆を‼
月、火は事務所は休みますが水曜日からまた開けます。

ipad靖治

2018年8月1日 at 4:26 PMCategory:お知らせ

データを移行して新しいipadを購入するのが今夏の野海さんの目論見。不思議にも写るキー入力で毎週3年前の旅行日記を続けている水曜日事務所。3回目のトイレ介助の時にひらめいた。小泉八雲の怪談みたいな作品もこの男はものにできはしまいか。去った台風12号並みに迷走する電動作家は、新しいipadを駆使して創作の深みにはまれないだろうか。おまけ:8月2日木曜 午前0時00分~ 午前1時00分 ETV特集「えんとこの歌 寝たきり歌人・遠藤滋」

よみがえる こどもの輝く笑顔

2018年8月1日 at 3:49 PMCategory:お知らせ

明晩と迫っている気になる講演会。【以下、川崎市子ども夢パーク共同運営事業体フライヤーより転載】講師プロフィール
あまの ひであきさん
(NPO 法人日本冒険遊び場づくり協会理事、一般社団法人プレイワーク協会 理事)
1958 年東京都葛飾区生まれ。美術短期大学時代の造形教室で子どもと出会い、そ
の後、自閉症児との出会いで遊びの持つ世界の奥深さと出会う。80 年、始まったば
かりの官民協働の日本で初めての常設の冒険遊び場「羽根木プレーパーク」で、1年
間長期派遣ボランティアとして活動。翌年、職業プレーリーダー国内第 1 号として活
動を開始する。世田谷区内はもちろん、全国に遊びの意義と実際の遊び場づくりを広
めようと、各地の遊び場づくりの動きを支援してきた。プレーリーダー養成のための
プログラムの開発・実施のほか、日本で初めての子ども専用の電話「チャイルドライ
ン」の開設・普及にも携わってきた。また、職業としてのプレイワーカーを日本に根
付かせるために、一般社団法人「プレイワーク協会」を立ち上げ、本格的な人材養成
の準備に入っている。
著書 『よみがえる輝く子どもの笑顔』/すばる舎
『子どもは大人の育ての親』/ゆじょんと
『遊びが社会を変える』/日本冒険遊び場づくり協会編

緊急企画YAH!DOみやざきよりのお知らせ

2018年8月1日 at 2:08 PMCategory:お知らせ

緊急企画

宮崎の強制不妊手術を考える意見交換会

8月3日(金) ①13:30~15:30 ②18:00~20:00

障害者自立応援センターYAH!DOみやざき 交流スペース

7月27日、宮崎県は初めて、強制不妊手術を受けた方々の名簿があることを明らか
にしました。それまで個人を特定する名簿はないと公言していました。厚労省にも、
県議会にもないと報告していました。宮崎県の人権意識に疑問を持たざるを得ませ
ん。

相模原殺傷事件から丸2年が経ち、優生思想がもたらす、障害者を含むマイノリティ
の人達を排除する思想に立ち向かっていかないと、危うい社会に進んでいくのではな
いかと危惧します。国会議員の中にも平然とマイノリティの人達を排除する発言が昨
今増えているように思えます。

こんな中、宮崎県の対応はお粗末で、人権意識の乏しさを露呈していると言わざるを
得ません。

このことを受け、急遽、今一度、強制不妊手術について考え、意見交換を行う機会を
設けました。昼夜2回にわけて意見交換会を行います。まずはETV特集「私は生み
たかった~旧優生保護法の下で~」を観た後、意見交換会を行おうと思います。

参加された皆さんとこれから先どう行動するかを一緒に考えたいと思います。是非ご
参加ください。

※駐車場に限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。

〇宮崎駅東口より徒歩15分〇青葉通バス停&下原町バス停より徒歩3分

お問い合わせ 障害者自立応援センターYAH!DOみやざき

                  〒880-0842 宮崎市青葉町52番地1

                   Tel:0985-31-4800
Fax:0985-75-0150

                  E-mail:yahdo@r9.dion.ne.jp

霧島グリーンカラー

2018年7月25日 at 6:28 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ


霧島は郷土の誇るブランド!実行委員会はその霧島カラーをグリーン系と見定め遂にポスター完成!
実行委員会は手始めに常連参加団への誘いに動き出す。とはいえ、メンバーは手薄な状態なので!あなたもあなたなりの応援ボランティアの要になるチャンス!実行委員会7月31日から参加してみるだけで、数倍のお楽しみは受合えるというもの。一緒に霧島グリーンカラーのふれあいの旅を創造してみたい。