一般のスクールで共に学び、共に働ける社会作り
2021年6月2日 at 12:00 PMCategory:お知らせ
ファッションでミッション実現!
ファッションブランドに参画も夢じゃない?

2021年6月2日 at 12:00 PMCategory:お知らせ
ファッションでミッション実現!
ファッションブランドに参画も夢じゃない?
2021年5月29日 at 7:12 AMCategory:お知らせ
第一水曜日がいよいよ復活?復帰!復縁#動く。動くの表現者が出勤する。身体調が思わしくない上のコロ一年半だが、大喜びの京塚天満町自立生活者にして、母智丘疎開のふれ旅実行委員長。
彼を待ち受けるセンター4Fには、全国障がい者アート作品展事務局が設けられ盛り上がる。
2021年5月26日 at 10:39 AMCategory:お知らせ
総会の日時が決まりました。 開催ができるか、と心配されているのではないかと思いますが、 昨年通りに行いたいと思っています。 日時 7月3日 (土) 10:00~11:30 会場 宮崎県福祉総合センター1階 ミーティングルーム
2021年5月19日 at 7:26 AMCategory:お知らせ
つくしんぼうの会” (別称一女性上位の会)
「結成」
昭和62年4月19日 (日)
午後?時 生まれる。
結成当初は、わたぼうし宮崎 コンサートの作詩 応募者を対象にコンサート当日の多くの人々との出会い ふれあいが、その場限りでなく 再び集まり障害者同志 気軽に色んな怒り 悔しさ 悲しみ 喜び 楽しみ等をワイワイガヤガヤしゃべくり合い 励まし合い 支え合おうじゃありま んかと、宮崎わたぼうし会のホットなホットな御協力を得て、 宮崎在住の重度身障者で 一生懸 命生きる、初代女性会長 納宏子さんの呼びかけで”つくんぼうの会” が誕生。
“つくしんぼうの会の内幕”
「モットー主旨」
明るく楽しく仲よくをモットーに人は、 誰でも人生一回っきり。
メソメソシクシクはやめて可能な事には、 何だって勇気を出して出しゃばってチャレンジ。 お互いのハンディを補い合い助け合い 少しでも楽しく生きようぜ!!
「入会」
あらゆる障害者 健常者 老若男女問わず入会できます。(活気彩りを添えるヤングギャルは、特に歓迎・・・・・???)
「会費」
入会金は無料 年会費 1,000円 (寄付は、いつでも受付ますのでよろしくお願いしまーす。)
「会員」
県内各地・・・・・宮崎 (16名) 佐土原 (4名) 都城 (2名) 延岡 (2名) 高岡 (2名) 西都(1名) 新富(1名) 国富(1名) 高原(1名) えびの (1名) 又 視覚障害者 肢体障害者 言語障害者 内部疾患者 健常者 等々 20~60代の自称”美男美女” 皆さんで、 会の所帯人数は、31名で 少々にぎやかです。
あなたも”美男美女の仲間入りをしませんか!”
「会の構成亅
“成せば なんとか成る”と障害者自身が、会の運営 維持管理に関わり 尚、障害者でも できる様に会の色んな役割を細かく細分化 健常者の皆さんの応援も得て 多くの障害者が、自らの役割を責任持って果たしています。会長、副会長、会計、会計補佐、例会企画、リフトバス ボランティア担当、参加者の集計、弁当担当、レジャーシート担当 料亭担当 救急担当 (傷手当 薬 補修備品の管理)、 行事保険等を担当して貰いこれらに要した経費は、例会時に精算しています。
(例会)
定例会は 春(4月) 夏(8月) の2回 日時 参加費等は、 案内状で お知らせします。 係は、陽射しいっぱい陽気な青空の下会員健常者共に、ギャーギャー騒ぎます。 夏は、わたぼうしコンサート開催日にコンサート会場、近くの料亭で (PM 3,00~5,00) ペチャ クチャ おしゃべり会 食事後、わたぼうしコンサートへ。 わたぼうしコンサート入選者には、会より 祝電 記念品を贈呈。
他の催しの入選者には、 祝電 記念品のいずれかを贈呈しまーす。
2021年5月14日 at 9:25 AMCategory:お知らせ
この季節、本元奈良わたぼうしコンサートは、web上で入選作詩への曲作り募集中。2020オンライン開催に出演のカイセイジ(蔵前)の連続エントリーは?さて置き、隣県からの登場にエールを。
また世間が私を押し込める
ぎゅ ぎゅ ぎゅうってさ
世間の常識から少し外れた私を
みんなの常識の世界へと押し込める
そんなに「常識」が大事なの?
どれだけ「ジョーシキ」に惑わされているの?
問いかけても
問いかけても
だれもが知らんぷりだった あのころ
そして みんながいうの
「あいつは カワリモノ だから関わるな」
私だって知りたいのに
私だって生きているのに
みんな みーんな 知らんぷり
みんな みーんな 目をそらす
「あいつは変わり者だから」
ああ また聞こえるよ
ねえ また聞こえるよ
幻聴さん こんにちは
幻聴さん また来たね
みんながいなくなっても聞こえるよ
みんながいないのに聞こえてくるの
また世間のジョーシキに押し込める
みーんなの常識へと押しやられる
ぎゅ ぎゅ ぎゅう
ぎゅ ぎゅ ぎゅう
またもや聞こえてくるよ 幻聴さん
あなたもしつこいねー 幻聴さん
ぎゅ ぎゅ ぎゅう
ぎゅ ぎゅ ぎゅう
みんながいなくなっても聞こえるよ
みんながいないのに聞こえてくるのさ
iPadから送信
2021年5月9日 at 8:41 PMCategory:お知らせ
申し込み方法 フライヤー下部参加申込用紙【FAX用】・【FAX】0986-23-7143 ・【E-mail】mjhall@mj-hall.jp 件名「ステージ参加」として・【来館】都城市総合文化ホール 1F受付カウンター 応募期間 5月10日〜6月10日 参加費 1000円
2021年5月2日 at 11:51 AMCategory:お知らせ
来週5/9日曜日は16:50の放送。番組ホームページのブログでご気楽村長室の真面目さぶりも必読。聴いて読んでご気楽チェケラッチョ。
2021年4月28日 at 1:30 PMCategory:お知らせ
「みんなで展望!くらしのこれから、npoのこれから」10周年記念冊子がふくおかnpoセンターから頒布開始。ニュースレターより。
YAH!DOみやざきの講座講師として鮮烈な印象を残した立岩真也氏最新作が電子書籍で。
いつも困って壁にぶつかりながらの人間。そんなときの示唆は「初心に戻れ」だったはず。そして枯れた魂に注がれるような知恵の水が言葉や理論。ふと目に留まった2つのヒントは、こんな時だからこそと売りに出された信頼のおける抗体。
2021年4月27日 at 4:22 PMCategory:お知らせ
「ふれあい」4月号ができました!
↓は、ボランティアたちがやめられない、とめられない勢いの頃の手描き情報誌。
昭和60年当時は、県内のボランティア活動の全盛期。宮崎市立図書館掲示ポスターに映画自主上映グループ[フォール6期]の名前に当たり、走馬灯からの希望の灯りを思わされた。シーンに息づいている活動。やめられない、とめられない。