障がいのある、なし、年齢に関係なく

2020年2月12日 at 3:31 PMCategory:お知らせ

吹き矢?皿回し!ボッチャ(パラリンピック種目)&風船バレーなど12種目
障がい者スポーツは、障がいのある、なし、年齢に関係なく楽しめます。

会場:宮崎県武道館 主道場(宮崎市熊野2206-1)

3月14日(土)10:00~15:00(受付9:00から)

宮崎県レクレーション協会からの「障がいのある方といっしょにスポーツを楽しみませんか?」の呼びかけです。

①申込方法 宮崎県レクリエーション協会は郵送またはFAXでの申込書を送付けている。3月6日(金)までに下記あて送付してください。書面:氏名(個人用・団体用)、電話、弁当(お茶付き500円)注文の有無、個数。

②送付先 〒889-2151宮崎市大字熊野1443-12 宮崎県スポーツ会館内

宮崎県レクリエーション協会 FAX:0985-89-3997 Tel:0985-89-3996

後援:宮崎県教育委員会

その他:運動できる服装・シューズ・飲み物・タオル等をご用意下さい。

災害時を要援護者の視点で考える

2020年2月12日 at 2:14 PMCategory:お知らせ

要支援者避難誘導シュミレーションで気づいたこと、普段から不安に思っていること等を、障がいのある人等を交えて話し合って、気づきを。

令和2年3月14日(土)10:00~12:00市総合福祉保健センター2階

主催 宮崎市ボランティア協会

今日の来客

2020年2月5日 at 4:41 PMCategory:お知らせ

自助グループで活躍した大島寛さん、元物理教師の武石さんのお客様との情報交換ができて、野海靖治ロス状態の事務所ー水曜日にも活気が満ちた。
物理を分かり易く高校の授業で受け持ち、現在はyoutubeに話の輪を広げていらっしゃいます。

SLのある公園

2020年2月5日 at 4:14 PMCategory:お知らせ

C11・191蒸気機関車について

1 かたち型式 1C2過熱タンク機関車

2 つくったところ製造所 川崎車輌株式会社

3 つくったとき製造年月日 昭和15年9月13日

4 おもさ総重量 65トン850キログラム

5 ながさ(最大長 ) 12メートル65センチ

6 はば(最大巾) 2メートル38センチ

7 たかさ(最大高) 3メートル90センチ

8 くるまの大きさ(動輪直径) 1メートル52センチ

9 はやさ(最高運転速度) 1時間に80キロメートル

10 いままではしったきょり(走行キロ数)105万2238キロメートル

11 ひっぱる力(最高馬力) 718馬力

C11 191 この記号は機関車の名前で Cは動輪軸が3つ、11は過熱式蒸気機関車の番号。191は191番目につくられたことをあらわしています。 1C2 この記号は機関車の車軸のならびぐあいをあらわしたものです。1は動輪軸の前の先輪軸は1つ、2は従輪軸が2つあることをあらわしています。 蒸気機関車は明治5年から100年間日本中をを走りつづけ たくさんの人々から親しまれてきました。 この機関車は昭和7年に客車をひっぱるためにつくられてから、昭和25年までに381輌つくられました。一般の人々からは “Cのチョン・チョン” とよばれているわが国の代表的な蒸気機関車です。 本県においては、日豊本線、吉都線、日南線を走り、本県の産業や文化などの発展のためにたいへんはたらきました。 近く、その勇姿がみられなくなりますので、国鉄の好意により、次の時代をになう子どものために保存することになったものです。 昭和49年10月14日 宮崎県

-あなたの「好き」をみつけて!

2020年2月5日 at 2:50 PMCategory:お知らせ

宮崎県立西都考古博物館にて、2.6(木)〜2.28(金)

(事務局)講演会延期のお知らせ

2020年2月2日 at 8:26 AMCategory:お知らせ

年頭に発表しました「宮崎NPO法人ネットワーク総会&講演会」延期のご案内

ボランティア情報紙『ふれあいNo.423』訂正のお知らせ

     宮崎NPO法人ネットワーク総会&講演会             期のご案内

いつもご支援、ご協力、ご声援ありがとうございます。 ボランティア情報紙『ふれあいNo.423』でお知らせした「NPO法人ネットワーク総会&講演会」は、事務局の都合で来年度、再計画の元、実施したいと思っています。 「宮崎NPO法人ネットワーク」は宮崎県ボランティア協会が事務局を引き受けておりましたが、なかなか運営ができず、半ば休眠状態でした。今年度の総会で質問があり、総会の準備を立てましたがなかなか活動できませんでした。

周知の活動をされた方にはご迷惑をおかけしました。再度実行していきたいと思います。

特定非営利法人 宮崎県ボランティア協会 宮崎NPO法人ネットワーク事務局

歌うボランティア(ろっくの日)

2020年1月29日 at 2:46 PMCategory:お知らせ

日南が生んだミュージシャン、ボランティア界にもルーツを張り巡らし69才もロックだあ!
メロディと福祉へのこだわりがそのまま自分を起業していった。そんなユニークなたすきを若者へ次に渡すのも先行く人のミッションであろう。

コンサート主催は当日69才バースデーの落合孝通さん。第1回わたぼうし宮崎コンサートの宮崎市民会館の舞台に立った会社員時代。勤務した企業・労組、地域の広告塔としても市民社会とのパイプ役を担った。仕事と家庭と+X。そのXに関する情報にボランティア活動では気づかされる。まず体験してテキストは自分サイズにコツコツと完成させていく。成功と失敗のバラエティの内に面白いようにコラボレーションが花開く。

還暦祝いから二十年

2020年1月29日 at 1:36 PMCategory:お知らせ

80の手習い・カシオキーボードをゲットした

鶴島のもう一つのパワーハウスが、納宏子宅。「原始女性は太陽であった」とひなた県を名乗る以前に自らの命運をひなたに置いてきた半生。11月8日芸文祭としての40回わたぼうしの作詞募集の締め切りも視野に入る。

竹ジャングルジムづくり

2020年1月29日 at 11:57 AMCategory:お知らせ

◆ボランティア活動その2◆

【内容】竹ジャングルジムづくり【日時】2/6(木)~2/8(土)10:00~17:00 子どもたちに大人気オーガニックフェスの見どころの巨大ジャングルジムづくり。どこか1日だけの参加でもOKです。当日の子ども遊ぶ姿見ると泣いちゃうぞ!

宮崎オーガニックフェスティバル 2020年2月9日(日)10時~16時 フローランテ宮崎 雨天決行        

◆ボランティア活動その1◆ 【内容】出店者の搬入準備/会場案内/竹ジャングルジムの子どもみまもり他 【日時】2/9(当日)7:00~18:00の中で①~③のいずれかを選択して下さい。ご都合によっては相談も承ります。①7:00~11:00②11:00~15:00③15:00~18:00

※下記説明会に是非ご参加ください。(説明会参加できない場合もご興味のある方は下記連絡先へ問い合わせください)ボランティア内容説明会 日時:2020年2月1日(土)18時より 場所:宮崎市民プラザ4階 中会議室

※ボランティアの方には、オーガニックまかないが用意されてます。美味しいご飯、是非食べてください!

◆お問合せ◆ 宮崎オーガニックフェスティバル実行委員会(ボランティア担当 中村哲朗)facebook 宮崎オーガニックフェスティバル 🔍

名刺替わりのフェス参加!コミュニティとつながるボランティア

1月号拾い読み~セボネのごきんじょ市

2020年1月22日 at 2:11 PMCategory:お知らせ

事務所に県外から定期的に来ている郵便物は①兵庫県ボランティア協会②セタガヤボランティア協会③長野市ボランティアセンター。その②を書架より取り出して広げると

2020.1 No.189 セタガヤ ボランティア ネットワーク世田谷発!ボランティア生活発見マガジン

まちづくり、地域づくりのヒントに満ちた記事に共感させられた。特集●「まんまるなごきんじょ、つくりましょ。」~三軒茶屋発!「第5回ごきんじょ市」開催報告~(取材/事務局 宮崎)

A5版16ページ冊子のp15巻末インフォには【プロのスキルを自団体の活動へ活用するために!】プロボノ×NPOの交流事業~必要な人材と出会うためには~(個人が持つ職業上のスキルや専門的な知識を生かしたボランティア活動「プロボノ」。)などのおたがいさま、という言葉の発見を成してきたセタガヤらしい旬の若芽にあふれた読み物。