Category: お知らせ

Big Wednesday

2018年6月6日 at 4:48 PMCategory:お知らせ

不思議な作家活動中。およそ3年前の上京のエピソードが記憶のネガから次々に焼かれ出る


一台の電動車椅子が動く度に、波乱を起こす、時には。
毎水曜日にその奇譚を聴き取るのが、愉しみ。ちなみに上京時に公共機関に駆け込みトイレを懇願し、冷たい反応に憤然とする、、、いわば寅さんパターンは相手が権威であるだけに人権の水平のゆがみが見てとれ少し重い。この障がいのある生きづらさを超え続ける意志の揺るがなさ、かたくなさは、一見で価値付けることの不毛を訴えている。
も、少し私を見て、耳を傾け、嗅ぎとって、治してとさらけ出す体躯。決して壊してはならない魂以外、ふれあいの瞬間のために命は輪になってここにある。
毎水曜日、電動車椅子に乗ってやってる作家の日常の無常は三年目に文字化され、昇華されゆく。

第19回ハートツーハートコンサート・延岡

2018年6月6日 at 2:58 PMCategory:お知らせ

会場となる施設のホームページにはこんなお知らせが!
なんと!!スマイルハートホームの子ども達がコンサートに出演する事になりました✨✨✨

この日の為に、子ども達は歌を歌いながら手話✊✌✋を練習しています。

はーとラーニングプレイスは「365日の紙飛行機」・スポーツスタジアムはーとは「ひまわりの約束」を発表します☺

日時6月9日(土)・開場/12:30・開演/13:00
入場料:1000円(中学生以上)駐車場🚙は旧わかあゆ支援学校跡地をお借りしております。


昨年は初めて延岡のコンサートを聴きに行き、新鮮な感動を覚えた。延岡駅近くの木の香りのするホールのある発信地。新たな会場での19回も興味深い。
スマイルハートホール・体育館には音楽愛のチカラが溢れ出す❣

おいぼっけし いよいよ土曜・日曜9:30

2018年5月30日 at 6:34 PMCategory:お知らせ

老いも介護も楽しくなる演劇的ヒント_チラシ土 6月2日 9:30 所要3時間 資料代1000円
老いも介護も楽しくなる演劇的ヒント「遊ビリテーション」って?体験‼&
宮崎県福祉総合センター・本館2階 ボランティアセミナールーム
app-facebook
老いと演劇 OiBokkeShi
宮崎県でのセミナー&体験講座、いよいよ来週に迫りました。6月2日(土)は宮崎市、3日(日)は都城市で開催します。みなさん、ぜひお気軽にご参加ください!
日 6月3日 9:30~11:30 セミナー参加費500円(定員70名)13:15~16:15体験講座資料代1000円(定員30名)

腹ペコマツカレハ

2018年5月30日 at 5:13 PMCategory:お知らせ

マツに大量に毛虫の発生
センターの森の一大事
薬液散布に退避


5月25日の出来事。大害虫の発生が交通公園内の松の木、隣接するヒマラヤスギ、西中学校側の松の木にも。
事務所所有倉庫の脇にはシェルターを求める一匹が腹ペコ状態。
さて、多様性世界元年が新年号とともに夜明けを迎えようとしている今、刺される恐れを回避する仕事が成され安楽な日常に戻った。
そんな日常にスマホ情報を片手に、電話で問い合わせて壮年男性が求職中ボランティアのひらめきで来室された。
当てにしていたのは宮崎市民活動センターのボランティア募集一覧の画面だったようで、事務所では当て外れなリサイクル手作業の紹介をした。その宮崎市民活動センターもホームページリニューアルを今夏おこなうと知らせる。2項目にわたる、使いやすさと登録全団体の情報掲載への更新。
我々流に言えば、本日の来訪者がボランティアシーンに参加することで、氏の未開拓の社会貢献の羽根を羽化させられれば行動こそ未来への道という理念にかなう。

5億のトイレ

2018年5月30日 at 2:47 PMCategory:お知らせ

トイレ介助は、お連れ様がいらっしゃれば出来るお手伝いは致しましょう。というのが2018年の大型店舗のセオリーのようだ。ここで今回連ドラ鑑賞の三股から宮崎への帰途、我らが野海さんに冷たい言葉が投げかけられた。
単独での来店はお断り。この事例は、もちろん小人から老人までにも通じることで、単独での来店にふさわしくない一人の存在が際立つ。世はまさに詐欺も誘拐も不寛容も満ちている。
以下、都城社協の知り合いに向けた野海さんの相談メールを読ませてもらい解題する。
1回5円くらいもらえるとして、5億円が報酬としてでたらめな試算の上での話。果たして弱者、少数者の立場が保証されているこの文明。福祉領域と実社会の接点では悩ましいゾーンが出来てしまった。冒頭のお連れ様の存在が要件となり、個体での出現は言語道断な非常識。電動車椅子我がNPOに所属しつつ、前例のない社会づくりへ身を挺している仲間たち。稲垣政安、菊永恵子そして野海靖治。華であり続けようとした人生。いきている内に社会全体が華作く中を電動車椅子で往ける日の到来は我々次第。

岩切秀樹テゲレポート

2018年5月23日 at 3:31 PMCategory:お知らせ

移転のご案内
元祖住所青葉町54番地➡52丁目1番地に完成!新社屋山小屋風

 総会から夕べの野海さん祝49才の宴の間に、飫肥の若殿は噂のヤッド、PAみやざき新社屋電撃訪問も果たした。同年であることも判明したYAH!DOみやざき代表の岩切文代氏が新築の香ほとばしるフロアでもてなされた。

秀樹氏雄姿は九州新幹線にも出現した。各地の当事者、アテンダントとの交流進む。

時代に取り残された感じの教育環境を自ら打破し続ける秀樹氏。障害者差別解消法の機運を増幅させるべく出没する雄姿は見逃せない。

和田祥吾テゲレポート

2018年5月23日 at 2:33 PMCategory:お知らせ

テゲバジャーロテゲバジャーロは、JFLジャパンフットボールリーグ昇格。4月からリーグで16チームとのホームアンドアウェイ総当たり試合に出場する。今15位。宮崎県代表に決まり天皇杯にも出場。
さて、来週の月曜日には日南病院に長く続けている慰問、和田祥吾も参加する。

すごい!牛の突進
鳥の飛翔!だあテゲバジャーロ所属の祥吾


思ったような回復しない天気に、閑散とした事務所‼
ひとり気を吐くのが和田氏。まあるい劇場と掛け持ちで電動サッカー活動も両立させるシーンにシンクロするかのように躍進するテゲバジャーロ!

総会

2018年5月23日 at 1:02 PMCategory:お知らせ

ユネスコ協会からの受賞

団体も新旧入れ替わり代表者の顔見世も交流


出席会員の皆様にもお手伝いいただき、平成30年度通常総会があった。定款の変更も了承され、公告は事務所に掲示する等、決算も出水(でみず)トシヱ監事より丁寧さをたたえられ無事終了。団体、個人とも会員数の減少には歯止めが利かぬため、畢竟、予算財政は暗雲状況が続くも、活動本位者の皆さんの目の輝くかぎり辻会長のリードの元新たな一歩へと踏み出した。写真は甲斐孝子さんよりスナップをいただきありがとうございました。

難病ひなた塾2018 難病福祉の学習会

2018年5月19日 at 6:02 PMCategory:お知らせ

平成30年度赤い羽根共同募金助成金事業


お申込み・お問い合わせ先 宮崎県難病団体連絡協議会 090-2584-2984(担当 ひろせ)
または
宮崎県難病相談・支援センター 0985-31-3414
日時 平成30年 5月27日 日曜日 13:00〜15:00 (開場 12:30)
場所 県福祉総合センター 2階 セミナールーム1,2 (定員70名)
プログラム
1.2 県健康増進課、障がい福祉課の福祉サービスについて 県福祉生活部両課
3 難病患者さんの就職について ハローワーク宮崎 難病患者就職サポーター 江夏慶二郎さん
4 年金について 宮川社会保険労務士・行政書士事務所 宮川泰子さん

演劇的ヒント

2018年5月16日 at 5:24 PMCategory:お知らせ

若くても老いても演じてみることに行為へのヒントが確かに在る


コンビニにて、コーヒーを買い、飲む日常の野海さん。馴染みのある人ならではの「もしやトイレ介助?求めている?」ととっさの反応があり、ありがたかった。という宮交シティでの私服のドーナツ店店員とのやり取りの話&ローソンでしちゃまずいけどと飲ませてくれた事例の二つを聴いた。このシーンを演じてみるという手法で分析してみるのも面白い。5月20日(日)午前中の県ボラ総会で配布する後援事業フライヤーは示唆に満ちている。