40+未来
2020年4月1日 at 3:45 PMCategory:40年年表

シェア団体・メスカも精鋭陣が作業・会議・カフェ机に陣取りソフト開発に熱い!そして、事務所PCでは、年表作成の狼煙を上げた。こんな時唯一、平成4年3月25日発行の10周年記念誌(非売品)が重宝する。印刷は鉱脈社ということで、題字/心障者コロニー光ヶ丘みづよ高原 岡元京子さん 「愛」の文字が黄金色に色褪せぬオーラを放つ。
2020年4月1日 at 3:45 PMCategory:40年年表
シェア団体・メスカも精鋭陣が作業・会議・カフェ机に陣取りソフト開発に熱い!そして、事務所PCでは、年表作成の狼煙を上げた。こんな時唯一、平成4年3月25日発行の10周年記念誌(非売品)が重宝する。印刷は鉱脈社ということで、題字/心障者コロニー光ヶ丘みづよ高原 岡元京子さん 「愛」の文字が黄金色に色褪せぬオーラを放つ。
2020年4月1日 at 3:28 PMCategory:お知らせ
特定非営利活動法人スローライフ宮崎様より届いた供養眼鏡を鳥取県のボランティア拠点に送付する準備が整った。老眼鏡に再生されアジアンな光となる。
2020年3月25日 at 3:20 PMCategory:お知らせ
SNS「M」に出た記事@wynnaleitchに標記された写真(CBSニュース画面)が興味深い。生年で沈黙世代(73才-90才)ベビーブーマーたち(54才-72才)新世紀世代(22才-37才)新世紀その後世代(0才-21才)*新世紀世代Millennialsとは1980年前後から2005年頃にかけて生まれた世代。10代からデジタル環境に馴染んだ初の世代に当たる英辞郎ontheWEB.
2020年3月18日 at 5:34 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ
web上でのふれ旅写真集もガーファを使って出来上がり、紙版の印刷に取り掛かった実行委員会。ため息はつくが弱音は吐かない女性の流儀で印刷機と協働作業が始まった。机では実行委員会の娘たちが丁合を待っている。予定どおり。
2020年3月18日 at 3:01 PMCategory:お知らせ
掛かり付けカフェでは、いつもは受け手の店長が「コロナのことで!イオンにガスマスクの人がいたらしいですよ」「そりゃ?ビレッジバンガードの店長ぢゃが」
などと、カラ元気を振り絞る。自粛か延期のスケジュール表の春がきょとんと彼岸かな。とはいえ、野海ロスも解消し、水曜日事務所に活気を持って来てくれた。
優しさを資本に、活動をうながすボランティアシーン。比較的非日常に近しいこのエリアから大丈夫マイフレンドという呼び声が生まれ続ける。
2020年3月12日 at 6:14 PMCategory:お知らせ
小学生の頃現百歳の小戸小から動員され橘通に並んで観た煙。夜にはぞろぞろと平和台公園まで歩いて見上げた聖火台。何と、56年ぶりに再会のチャンスが!
2020年3月11日 at 4:58 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ
本日のメールのやり取りでは、野海靖治実行委員長も退院して、母智丘の実家からアパートに戻り次第挨拶文を完成させると意気込んでいる。作業の手配も済ませ、祝日ではあるが3・20に刷り上げる目途に大きなため息の山崎。
報告書に載せる写真の中からの一枚には、ペアたちの旅の瞬間が写り込んでいる。個人情報に触れぬ程度に紹介すると、毎年グループホームの仲間たちと参加してくれる参加者の後ろには、大学生ボランティア二人。一人にはイケメンとちやほやされる柔ではなく、卒論発表会では堂々の介護遠隔アプリ?のプレゼンに驚かされた。また一人は留学生にして好奇の目にも宮崎弁、言語障害系の問いかけにもよくぞ耐えてくれた?
旅を終え三月が過ぎた。第1回目から39年が経過した。乗組員は交替しながらも「あなた」を乗せて宇宙を旅する。障がいが隔てる人間間の疎外、そのバリアを越えて実現する年に一度の逢瀬。演出する実行委員会や旅の関係者には「愛」が求められる。身からほとばしる献身が。その献身に心が開かれる時こそバリアは消える。