(1階フロア)12:15~12:20高千穂手話サークル/手話歌「パプリカ」

2019年9月11日 at 6:07 PMCategory:お知らせ

2019年9月23日(月・秋分の日)南九州大学(宮崎キャンパス)宮崎県宮崎市霧島5丁目1-2

手話言語の国際デー2018年から9月23日に制定。言語のまた文化の多様性の一部として手話言語を保存することの重要性を認識し国際デーとすることが宣言された。

駐車場、本館2階(大会議室)~3階1308号室 1318・1319号室)(1317号室/学生自習室)
3号館(1階フロア)(2階3201/3202)(2階3203)
南九州大学キャンパスの導線を✔

祝 創立70周年 宮崎県聴覚障害者協会手話言語の国際デー 9月23日(月・祝)

もちもちっ一口サイズ

2019年9月11日 at 4:55 PMCategory:お知らせ

さっそく、手づくりチョコパイ試食カフェが緊急開催。昨年度のふらっとカフェ事業のノウハウを生かし、久し振りの来客リターンもあった。おいしい会話が居場所から生まれる。

残暑の外から戻る者の汗が引かず、過労を厭う。ここ一番多忙なふれあいの旅幹事山崎光代だが、協会のふれあいアートにも二股かけているので、打ち合わせにセミナールーム2Fへ去った。ただ、彼女宛てのピンクの包みには後ろ髪をひかれて。その包みというのが、実行委員会に都合をつけて出席してくれる女性の手作り菓子。山崎の手を離れて一時で5人分の感想コメントが出来上がり、5個のチョコパイがいのちに変わった。

フサさんおいしかったです。又、作ってきてネ!NPOMESCカメ もちもちのパンとチョコレートのコントラストが良かったです。チョコレートは森永ミルクチョコレートだったのか作っている場面を思って二度おいしい。以下略

月見会

2019年9月11日 at 2:31 PMCategory:お知らせ

おまえも旅人 わたしも旅人 さっさっと何を急ごう 山膚をなぜ 山の根をさすり わが胸の底の炎は消されはせぬ 友人瑛九の装画で飾られ、清澄な試作品として全国に大きな評価が寄せられた。(黒木淳吉)【宮崎県サイト・みやざきの百一人】富松良夫より

手で見るいのち

2019年9月11日 at 2:13 PMCategory:お知らせ

【デジタル毎日新聞】ネイチャー・フィーリングは、1980年代後半日本自然保護協会が提唱した。中心となったのは、同協会のメンバーで、葉っぱや骨をじっくり触る盲学校の授業を作った青柳昌宏先生(34~98年)や鳥山由子先生(74)らだ。今は、授業を引き継いだ武井洋子先生(56)も携わっている。

購読している自然保護誌の本のおすすめに薦められた「手で見るいのち」を入手するよりも原典をとデジタル毎日新聞に加入して読んだ。

東京、筑波大付属視覚特別支援学校(中学校)の生物室取材記事・柳楽未来記者であった。

さて、宮崎県ボランティア協会創設時の看板「木曜教室」の動きもなつかしい。松浦哲也さんがリーダーとして野鳥の会の鈴木素直先生を担ぎ出した野鳥観察会。大人の学校であったが、懸命の学ぶ力は学ぶ人にいのちを吹き込んだ。

待ち遠しい公園フリ-マ-ケット11/16(土)

2019年9月4日 at 4:55 PMCategory:お知らせ

機関車が2台も設置してある交通公園が楽しい手作りの市場に
ネットオークションにお株をうばわれたかのフリーマーケット?今年も実現!宮崎県福祉総合センター「公園フリマ」は出店受付中。(抽選の上通知とのこと)なお、愛煙家の方々はセンターの喫煙所が駐車場の中央へと離されたこと、ご承知おきのほどを。

辻利則会長宛に、名義後援依頼がソプラノ歌手黒岩千恵子さんより届き、気分転換に野海さんと公立大キャンパスを目指す。まだ、夏季休暇中の閑散とした学内。研究室への吹き抜け回廊から見下ろす図書館閲覧室も蔵書点検中につき人影なし。

12月3日(火)宮崎市民プラザオルブライトホール19時開演。ゲストには米良美一さんと小松台小学校合唱部も加わる。「歌で紡ぐ黒岩千恵子愛の世界」コンサート

ドヴォルザークの「我が母が教えたまいし歌」から美輪明宏の「ヨイトマケの唄」までピアノ葛西寛俊さんの伴奏で。かあちゃんの偉大な愛の力が絶対的に不足状態の近年のクリスマスシーズンに、日田への旅のふれあい余韻を持ち込んでシートに深く包まれて聴きたい。

100円基金とは?

2019年9月4日 at 2:15 PMCategory:お知らせ

※申請について まずは、お電話で申し込んでください。 100円基金は 地域で頑張る団体・個人を応援します!

グリーンコープの産直りんごの予約の季節となったが、活動助成金の募集中でもある。共同購入メンバーが申請者にいる条件もあるが、何と基金が購入者の拠出金であることで身近なファンドな感じ。消費者が起業発案者に脱皮する、羽化、インキュベーションな仕掛けは面白い。電子マネーが普及する伴走で原始人が石の通貨で今日を築いた歴史観に近い賛同のお金が動く。

九月は後援するよっ!mff

2019年9月4日 at 1:25 PMCategory:お知らせ

宮崎映画祭25thMIYAZAKIFILMFESTIVAL

新しい時代 新しい映画 ジャンポールベルモンドにキスするアンナ・カリーナの美しさを是非見てください。とフライヤー記す。いよいよ、9月14日(土)10:10ザ・バニシングSpoorloos上映@宮崎キネマ館から9月22日(日)13:30半世界@メディキット県民文化センター演劇ホールまで大開催!

障害者手帳をお持ちの方と介添人は無料でご覧いただけます 席に限りがありますので、必ず9月6日(金)までに●観たい作品 ●人数 ●代表者の氏名 ●電話番号 を宮崎映画祭実行委員会までお知らせ下さい。※お知らせがない場合、通常料金をいただきますのでご注意願います。

視覚・聴覚に障がいをお持ちの方々へ 本年の宮崎映画祭の副音声、字幕対応作品はUDCastを利用した「こどもしょくどう」「寝ても覚めても」。(2019.8.23新着情報)

リタイア

2019年8月28日 at 6:32 PMCategory:お知らせ

旅行日記を送ります。 先週木曜日は辻先生がラクーに、金曜日は永山監督があわいやに来られて、土曜日は こどもの国まで電車で行って、電動で帰るもいちろくあたりでリタイア!昨日は一応、都城に行ったけど、予定した時間よりも遅かったから、MJをぶらぶら! 旅行日記を今年中に

ポップコーンの差入れを抱えポーズ。土曜には雨の中、体力を消耗した果てに、軒先でヘルパーを待つ事態に。

おんなじ祇園山を頂に仰ぐ大九州島にあっても、北では雨量が河川の限界越えを見せつけて激しい爪跡を残した。片や南では会わせる顔も曇りがちだが、水曜日の事務所に到着するとみんなの顔は輝きを増したかに見える。豪雨被災の方々には不遜ではあるが。

先ずは、楽々WEB工房事務局員としてふれあいの旅を担当する城戸氏は、明日未明にはふれあいの旅ページをアップできるとのこと。フライヤー校正も終わり、募集要項用紙の丁合には光代、純子コンビで手作業中。

冒頭のメールを先によこした野海実行委員長は個人およびあわいや活動としても、スケジュールがうまり体力をそこに集中させることになった。「そこ」とはクイズとして置くが、

ヒント!「永作博美ファンだったっけ?」PARCOプロデュース演劇公演の高額チケットをリザーブしたのだ。多分「そこ」の勉強&おっかけしてもOK精神として。

カタカタ役

2019年8月28日 at 3:16 PMCategory:お知らせ

サーカスの綱渡りで何度も落下して骨がーーー

劇後、日常リハビリに頑張るカタカタを目撃したというおんなの人からの電話を受け、たまたま大塚台だったのでアパートに訪ねたが、シャッター玄関が下りた後で面会かなわず。その話を事務所ですると訪問歓迎とのこと。素のカタカタも舞台以上に波乱万丈な自立生活15年。

#学校ムリでもここあるよ

2019年8月28日 at 2:29 PMCategory:お知らせ

#学校ムリでもここあるよ の居場所としてエントリーしている宮崎市内のプレイパーク。無料、自由、そして自分の責任でという呼び掛け文にヒットするひとに
きっと学びの端緒がフリンジのようにぶら下がって見えることだろう