ふれ旅218をグーグルphotoで
2019年1月16日 at 4:47 PMCategory:お知らせ
2019年1月16日 at 3:50 PMCategory:お知らせ
ボランティアコーディネーターという職務当事者を中心に学びの場は欠かせないと続く研究集会は亥年にも、京都集会が。どこか銘菓のテイストただようロゴに誘われ、要項に探りを入れてみる。
漫画さんこと早瀬昇氏の分科会も健在。当然のこと京都からの発表者も多く、初顔が並び鴨川べりの風に吹かれることになる。また、会場が大谷大学キャンパスということで親鸞ミーツボランティアな文化的刺激に胸が高鳴る。テーマ「駒にされない」というフレーズは、コーディネーターが付きつけられる言葉でもあろうし、総体としてのボランティア側からの叫びかもしれない。実際色んな大変さ、不条理さにめげかけながらも自身の活動意欲を素のままに自分の顔でやる気を起こす勇者たちとコーディネーター、はたまた二股、三股かけながら自分の時間を活動に提供するシーンの現実を当事者の力で明らかにしてゆく二日間。県費で立教大、栃木小山白鷗大に、名古屋と大阪には前日入りした。一昨年の福岡大野城ではひょうたん島にも上陸した。似た考え方の老若男女が集う学びは未知との遭遇、夜会の祝宴は疑似故郷の夜神楽気分。そして、使命感新たに、現場に戻れる。別団体の主催で20回宮崎青島集会が大ブレイクしたのが平成元年であったことを振りかえらずにはおれぬ。
2019年1月16日 at 1:37 PMCategory:お知らせ
発信と受信は大きな要因となり、イベントの成功と失敗に関係する。
わすれまじ!相模原
2019年1月9日 at 6:19 PMCategory:お知らせ
2019年1月9日 at 4:36 PMCategory:お知らせ
8月にはきっと新元号を参賀するようなバリアを超える詞が並び、ステージが躍動するのを楽しみに待とう。
2019年1月9日 at 2:48 PMCategory:お知らせ
2018年12月26日 at 10:03 PMCategory:お知らせ
編集中のふれあいは、正月のあいさつ号です。
今年のお題は、「これまでの活動報告と、考えていたができなかったこと」です。
スタッフライター達が会員、グループへ抱負をつぶやく節目の年始。お年玉として野海靖治旅行日記も同封。事務所のふれあいの旅の取締役会では報告書の詰めに白熱する中、専属エージェントの南典宏氏が「大変な情況」と伝授してくださった、旅行体験先の閉園ニュース。
惜しまれつつ撤退する経営陣。世の常。しかし世も末。協会もすでにゴールが見えて久しい。
お題をもらったからには、協会らしいつぶやきの輪が並ぶことを楽しみに、水曜日も先に閉めます。良いお年を。
2018年12月26日 at 5:12 PMCategory:お知らせ