Category: お知らせ

volunteer_code

2019年10月3日 at 6:29 AMCategory:お知らせ

暗号化された情報インフォメーションを解くスキルは、他者との係わりで磨かれる。

22日は令和天皇の即位。そのタイミングで40年ぶりのハチャメチャな同期の宴を賢治さんから招集を受け日本国首都へ。我々異種大学生集団が4年間を完遂したのは新宿にある箱根山周辺。この度宿舎に予約を入れたのは戸山サンライズ。当時は知る由もなしの異業種の全国的障がい者福祉研修施設。帰郷後すぐに虜になって今に至るボランティア界の総本山は代々木オリムピックセンター。首都で経験した2年留年の6年間にこの2箇所には出会えず、もっぱら赤坂見附の踊り場や新宿三丁目バーに少年期の宮崎からの同窓生との遊びに耽っていた。

異種大学生集団というのは、体育会系でもまた異種でチアリーダーズ。創部80年へ寄付をという後輩の基金担当からやんわり催促を受け済ませたので大きな顔して飛行機にも搭乗できるというもの。30年ぶりに電話口で声を聴いた佐々木賢治はその名が示す通り岩手県一関出身代表委員主務。長野須坂高出身の宮前代表委員主将が健康を恢復し出るというのが同窓会挙行の決め手だよと東北なまりでガッハッハと笑った。何か舌を噛みそうな肩書が通用する学生服常時着用の世界は昭和ハザマ世代という呼称でマスコミが説明する世界平和な精神革命の50年間でも異種のまま。男女協働という流れも佐々木賢治が実行に移した訳で、規則や上下の厳しさ、人へのやさしさは縁の下の力として秘伝化され、学生スポーツの応援席で花を咲かせるためにハードな日常を由とする。ルーツ至上主義。

閑話休題。話は冒頭の写真に戻ってみると、オルブライトホールを併設する宮崎市民プラザの3階の宮崎市民活動センターの指定管理者がNPOみやざきから宮崎文化本舗に更新され半期を経た。情報誌も一新され、渾身の情報発信が成されている。とはいえまだ、寄れてないので孫のアッシー君で行くのでチャンス到来。どんな顔と出会えるのかお楽しみ。わたしの血と肉に脈々と流れ更に濃くなったvolunteer_codeが指し示すトレンドときっと出会える。まあそんなものだ世界は。

ふれ旅三十五次

2019年10月2日 at 3:49 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ

飫肥、西都原、宿泊は高千穂からというふれあいの旅シーズン1を振り返る。所用でまほろば福祉会本部事務所を訪問した。エントランスで山中道夫氏と井戸端会議が。筋ジストロフィー症の仲間の快挙的家庭生活など。

先ずは、ボランティアシーンで若者たちが熱中時代を供にした磁場「国立療養所・宮崎東病院」今昔物語をたて糸に、外部から入りやすかった3病棟の少年患者たちと、そこの空気に魅せられたボランティア連との交流が横糸となり奇跡を起こす時間の力により織られたタペストリーを背景に還暦越えの二人は、高原町の新家庭の誕生ニュースを喜び合った。

その入院生活当然から脱した家庭生活、伴侶を得た30代の若者は熊本の学生生活あたりから開花を始めた物静かな印象を先輩である山中氏には与えていた。そして山中氏がそもそも物静かな印象を我々ボランティアに与えていた訳で、山下ヤス子さんの後押しの大きさに応え、今のBE FREEでの生活は12年の喜志子婦人との家庭生活であった。

さて、重度の障がいの男女限らず満員のバスを仕立てて、その時泊まったのは何と西米良。しかも廃校利用の農家民泊のはしり。すでに観光地としてその名は消え去って久しい。近場なので重度の山中さんら筋ジストロフィの若者らをけしかけ、スペシャルプログラムとして宮崎わたぼうし会が校庭コンサートをやった。花火も一発上げた。先生の特技として運動会用の花火を持参したのは原田恒夫理事であった。

県職員として国民健康保険加入促進で過疎地を飛び回った職歴の野戸哲哉事務局長のアイデアと重度でも可能のニーズとわたぼうしをはじめ熱中ボランティアたちの一夜の祭りは明け心地よい眠りにさそわれながら一ツ瀬川沿いを下るバス旅。

誰も考えつかないキャンプのようなふれあいの旅もあった。身勝手だろうがやりたい若者たちを信じ、いつのまにか同期してしまう大人たち、荒削りなやり方も基本の財産として秘蔵するふれあいの旅。

ふれあいの旅シーズン1は飫肥、西都原、初宿の高千穂、思い切った別府と貸切列車旅が続くが、ユニークさではピカ一の米良の里もあった。その後やっぱ♨という狂乱の京町温泉と鉄路をひた走った。

県高教組主催

2019年10月2日 at 2:42 PMCategory:お知らせ

第62次宮崎県高校・障がい児教育研究集会

県高教組主催  10月20日 ホテルニューウェルシティ宮崎 14:30開演 入場無料
講演会は、できるだけ申込書を!

フリマとアルケミスト

2019年9月25日 at 10:34 PMCategory:お知らせ

アルケミストにはわくわく、Mr.バニーにはどきどき、みやざき犬たちにはほのぼのする
ポスターが来年の全国大会のプレイベントを伝えている。秋らしい乙女チックさにあふれたデザイン!
フリーマーケットの一時代は過ぎたかのような、WEB決済令和。
手間暇かけた手作り感の残り香を嗅いで
タウン・みやざきの一員で行こう

宮崎県福祉総合センターのポスターウオッチング。他にも県と市の手をつなぐ育成会主催のポスターもテーマが前面に押し出ていて正統派。

午後7時開演

2019年9月19日 at 12:27 AMCategory:お知らせ

12月3日(火)
宮崎市民プラザ オルブライトホール
チケット、県ボランティア協会事務所で預かってます。一般 ¥2500/学生¥1500/親子¥3000(中学生まで)

「あすのば」やって来る

2019年9月18日 at 6:46 PMCategory:お知らせ

都城にキャラバンがやって来る!昨年のふれ旅ではお世話になった霧島なので親密圏で迎えるキャラバンの成功を!光代スマイルで願う。

こどものいのちは大丈夫!であれ。不登校新聞が宮崎にやって来て風を吹かせた。もうすぐ「あすのば」が。本日は野海実行委員長がふれ旅の広報に出向いた地元都城より列車で戻った。協会のもう1本の事業「ふれあいアート@西池小学校」もリハーサルを重ね盛り上がっている。(担当:生駒新一郎理事〜一社・あわいや)

事前交流会:10月27日(日)11:00~14:00宮崎県福祉総合センター本館1階ふれあいプラザ

2019年9月18日 at 2:58 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ

はじまる告知出演! サンシャインFM 10/8(火)9:20 ON AIR
出演者:和田祥吾・甲斐祐好・岩切恵・西匠太郎

すでに、12回目実行委員会を昨日終えたスタッフら!メモには来月の予定 10/8,10/22.10/27(交流会)とある。災害NEWSでは情報が届けられていない!という台風15号後の新たな課題が浮き彫りに。首を長ーくして待っている旅人にフライヤーと申込用紙が事前交流会までには手に入り、提出できるよう祈ろう。ダウンロードも是非。

いつもと少し違う自分に出会えるかも・・・・・・!

2019年9月18日 at 1:55 PMCategory:お知らせ

「ことばの教室」ぐるーぷ連’19秋のワークショップ 呼吸法・発声法・イメージトレーニング・朗読・などを体験しながら、感じる力を高め、あなたの声とからだの表現を楽しんでみる、基礎トレーニングです。人前で話す機会の多いあなた、朗読を楽しみたいあなた、演劇に興味のあるあなた、表現力を豊かにするための総合的なプログラムです。声を出したり、ダンスをしたり、ちょっと気分転換。いつもと少し違う自分に出会えるかも・・・・・・!

日程 毎月4回

    A 11月6日~水曜日  p.m1.00~一時間程度

    B 11月8日~金曜日  p.m7・30~ 〃

条件   18歳以上の方(中高年の方、歓迎)

場所   ぐるーぷ連・劇工房 (綾町)

受講料  月額 5000円

申し込み 希望のコース(A又はB)と、氏名・住所・年齢・電話を書いて、

     10月31日までに電話・葉書・FAX.で

(初日の説明の後、決めていただきますので、お気軽に。3人以上で開講します。)

※友人同士のグループレッスン、個人レッスンは随時受付中!

劇団ぐるーぷ連 第97回朗読LIVE
会場 Jazz Spot LIFE TIME
2019.12.2(月)19:30
¥1000 と ワンドリンク
文化勲章の恋 瀬戸内寂聴□求愛 田邊聖子■ひなげしの家 草野心平□ぐりまの死 志賀直哉■荒絹
大仏次郎□だまっている猫 武者小路実篤■君も僕も美しい 宮崎の伝説 鬼の岩屋 西都市

出演 劇団ぐるーぷ連 井上貴子・実広健士
問い合わせ 劇団ぐるーぷ連 0985-77-2269 http://groupren.exblog.jp/
ライフタイム 0985-27-8451 http://lifetime-jazz.com

(1階フロア)12:15~12:20高千穂手話サークル/手話歌「パプリカ」

2019年9月11日 at 6:07 PMCategory:お知らせ

2019年9月23日(月・秋分の日)南九州大学(宮崎キャンパス)宮崎県宮崎市霧島5丁目1-2

手話言語の国際デー2018年から9月23日に制定。言語のまた文化の多様性の一部として手話言語を保存することの重要性を認識し国際デーとすることが宣言された。

駐車場、本館2階(大会議室)~3階1308号室 1318・1319号室)(1317号室/学生自習室)
3号館(1階フロア)(2階3201/3202)(2階3203)
南九州大学キャンパスの導線を✔

祝 創立70周年 宮崎県聴覚障害者協会手話言語の国際デー 9月23日(月・祝)

もちもちっ一口サイズ

2019年9月11日 at 4:55 PMCategory:お知らせ

さっそく、手づくりチョコパイ試食カフェが緊急開催。昨年度のふらっとカフェ事業のノウハウを生かし、久し振りの来客リターンもあった。おいしい会話が居場所から生まれる。

残暑の外から戻る者の汗が引かず、過労を厭う。ここ一番多忙なふれあいの旅幹事山崎光代だが、協会のふれあいアートにも二股かけているので、打ち合わせにセミナールーム2Fへ去った。ただ、彼女宛てのピンクの包みには後ろ髪をひかれて。その包みというのが、実行委員会に都合をつけて出席してくれる女性の手作り菓子。山崎の手を離れて一時で5人分の感想コメントが出来上がり、5個のチョコパイがいのちに変わった。

フサさんおいしかったです。又、作ってきてネ!NPOMESCカメ もちもちのパンとチョコレートのコントラストが良かったです。チョコレートは森永ミルクチョコレートだったのか作っている場面を思って二度おいしい。以下略