台本

2016年10月26日 at 4:06 PMCategory:お知らせ

架空の劇場まちの地球座

架空の劇場まちの地球座

水曜日午後一番、野海さんがやって来た。見てという。ipadをひろげ、FBに掲載された写真には、我らが生駒新一郎と九人のDANCEパフォーマンス舞台写真が数枚あった。背景の書の迫力の方を見てと強調した。墨字の十数枚がタペストリーとなってDANCEの背景書割となって、それぞれダンサーは愉しげに表現している。大村なつみさんの立ったダンスの様子も。どのシーンもMJ(都城市民文化センター)10周年の歓喜をにぎやかに祝って、パラリンなどで見せつけるすごさとは他の、喜びとペーソスを見せている。

次に「台本」と野海さんは近況を教えてくれた。協会事務所では、ふれあい別刷連載の野海靖治旅日記を仕事として執筆するが、もう一本並行して自宅PCには着々と「台本」が書き進められている。こともあろうに、その「台本」がnoteソフトが自動更新するため全体白紙を更新しそうな危機を先週水曜日に迎えたのであった。「きえた!」と驚きの声を先週の事務所で上げ、確かにipad上では消してしまった「台本」。そこで登場したのが、城戸松豪さんのアイデアだった。帰宅後、ネットにつながる前に「台本」をファイルしておく法だった。

それも、うまくいって、貴重な台本は完成へと拍車がかかっているというわけ。すでに平成の初期に出版という形で「ハンディエンジェルズ」を書いて、続いて原稿だけは続編も書き上げていた野海さん。書くことが天性。今では「書」のパフォーマーとしての領域でも遊ぶ。初著はTV探偵劇の中に自らが仲間と飛び込んだファンタジーのような出来栄えだった。そして、実家を出ての自立生活、フィクションかノンフィクションかのめまぐるしい生活も板について来年は48歳の年男として2017年に乗り込む。そんな生活の柱として、演劇は彼の本来の気質と相まって羅針盤となった。劇場に出入りする事、台本を書くこと、仲間を演劇関係者に増やしていくこと、いわば、平成末期の書生として文化的世界を電りきで歩き回っているのである。ハロウィーン

もはや、少年期の出版から、いろいろな体験が自分でも想像を越えた数で経験済。近未来、彼が動いている宮崎市繁華街、もしやMJを抱える都城市、はたまた第2のホームグラウンド池袋、そこがティンパンアレイ化、ブロードウェイ化した時に、売れっ子の作家として舞台を股にかける姿が見える。その時、彼の創造力を支える人々もまた、その劇場まちで長屋の住人として何らかの職を得た住人としてますます台本に協力している図が俯瞰できるのである。

その下準備としては、野海さんは既に、カーネギーホールの舞台にも舞い降りている。それは第九を歌うツアーの一員としてだったが、のちに、自分が一座や演劇界で活躍する予兆でもあったのだ。わたしのたわごとではあるが、旅日記執筆中の隣席で、トイレ休憩を共にしながら、私にも架空の台本がこんな風に書けたのだから、この自立生活の主人公にシェークスピアの翼が生えてもおかしくないだろう。そんないろいろある事務所にも初秋の風がそよぐ。

僕の友達

2016年10月26日 at 12:21 PMCategory:お知らせ

昨夜、趣味のバンドの練習で大塚台MMガレージスタジオ?で新曲をおさらいした。

キャロルキングのYou’ve got a friend。winter~summer~spring or fallという逆季節のフレーズが面白い、まあ「宮沢賢治の雨にも負けず」のような意味の歌詞なんだろうかと懐かしいメロディに挑戦が始まった。

ボランティアは目的意識の高さから、どこかに出向いて(社会のるつぼに接近することに意義があり)する活動で、地域での私生活と離れたシーンになりがちな側面を抱えて来た。しかし、ゆとり世代に象徴されるようにあくまでも自己が強調される時代のピークは今や「シェアする」がトップランナーの感さえある。現在においては政策も力をいれることから地域がクローズアップされて、ボランティア活動も包み込む意図がある。印刷されたばかりの福祉総合センターニュースには生活学校が紹介され、正真正銘最初から生活に視点を置いた活動団体が評価され事例とされる相当遅かりしと皮肉ってみたくもなる。まあ、生活学校も一線を越えた、いや二線も三線も越えた「やってやろうではないか」という意志の強さで本当の生活を訴えて来た面が素晴らしいはずなのだが。

婦人たちも僕の友達であったわけで、もう今はBOOKENDの歌詞にあるように公園ベンチに座す姿の方が似合う年齢になっても、まだ月に2回のエプロン作業姿はチャーミングである。

そして、今朝届いた写真をトリミングさせてもらったが、彼もまた僕の友達なのである。

うまくねえ?!

うまくねえ?!

地域が友達感覚を取り戻そうと力を貸し、何かしたくなる年齢の壮年たちが企画をひらめく、そんな地域が出現している。やがて、友達が困った状況にあることにも、なんとかしなければと活動が生まれるだろう。ボランティア活動では、そんな状況が当たり前で続いてきて、出る杭は打たれるなんて関係ない切り口で展開してきた。今、社会が立ち止まり、あわてながらも、事例を再検証し地域力に心血を注いでいることは確か。いや、ボランティア活動の中でも積み重ねをつくることは実際は不可能であったのであてにならないのかもしれない。うまくいくときもいかないときも、いやうまくいかない時の連続だったボランティア活動。僕の友達が居ることで励まされてきたことはたしか。

もっと有機的な構成であることに気配りをしながら、地域の時代のボランティア活動は価値観を生み出す理想の旗の下ある。

ふれあい410

2016年10月19日 at 6:44 PMCategory:お知らせ

20161019-182828.jpg
会員、社協、高校、専門学校、大学へ送付。
お待たせしておりましたが、ボランティア情報No.410
送付作業中です。
恒例の昨年度の有価物回収推進事業報告、他、時期の情報と事務所の動きを定点観測した内容です。

本日よりふれあいアート

本日よりふれあいアート

和田、山崎、野海のアーティストとしての先生役。女学生のお姉さんたちと「出会う」ことを学ぶのは、

ご近所の西池小の児童たち。

武智ディラン

2016年10月19日 at 2:35 PMCategory:お知らせ

どこか遠くへ    四季の変化を感じながら          
すがすがしい空気新たな出会いに  嬉しさを感じる  なんて 
人との出会いは楽しんだろう              
どこの誰か分からないのに        
出会いがしらに会う人挨拶すると心も気持ちがいいよね              
 武智 秀之

平常な、平穏なボランティア事務所を取り戻した当協会。
事務局ボランティアが日々仕事をバトンしていく。
ご近所のわたぼうし会の財部さん宅に寄ると、
風船バレーのふうせん販売代金用つり銭を預かる。
ふれあいの旅前に理髪店に行く予定が、
理髪師が脳梗塞で入院で帰ってからの今日散髪などと、
旅の元気をベースにこれまた日々に戻る。
しかし、旅の後ならでは風をまとっている。きんもくせいの香が匂う季節。
速報でプロセスの報告はしたが、旅の誰でも記憶として土産、
かの地に置き忘れなど多々あったようで今週はその収拾もある。
詩もあった

詩もあった

コスメの忘れ物も

コスメの忘れ物も

道中、次々に詩を思う武智さん。筋トレが趣味とも、リハビリとも。

わたぼうしコンサート出演以外にも、

詩の朗読のパフォーマンのチャンスへも活動の幅が広がっている。

旅は詩の素材の収穫でもあった。


 

アンケート

2016年10月16日 at 3:58 PMCategory:お知らせ

疲れた身体をバスに乗せ、高速道路を行く。九州新幹線と並行して。学生がアンケートを手伝ってくれる。「交流を深める」ため、「参加費はどれくらい、3番」「一番印象に残っていることは」「行きたいのは軍艦島」

台湾留学生とオソロイの記念品

台湾留学生とオソロイの記念品

柳田さんが3人登場

柳田さんが3人登場

キャナルシティーに出店している人気店に勤務するふれ旅ボランティアOB、柳田ブラザーズ弟さんを懐かしがる出会いも。ご母堂、リフトバスドライバーの3人の手助けもあったことも記憶しておかねば。

もちろん危機も難関も多々。すべては「また来年のために」アンケートは唯一の実話的反省材料となる。

あと、一ヶ所のトイレ休憩を残し、宮崎へ宮崎へと2台のバスはひた走る。

僕らも熊本も復興支援、障がい者バリアフリーがミッション

僕らも熊本も復興支援、障がい者バリアフリーがミッション

熊本も視野に入れた案も出た。別の形で勇気を出し合いたい。

熊本も視野に入れた案も出た。別の形で勇気を出し合いたい。では、このへんで。速報は終わり!

 

再見 福岡

2016年10月16日 at 1:52 PMCategory:お知らせ

歓喜の咆哮!実行委員長

歓喜の咆哮!実行委員長

雨はそぼ降るわ、キャナルでの記念写真は困難をきわめるわ、最終決戦である街歩き、with 博多のボランティア。誰もが、暗雲を感じていた。

ガガガ、台湾留学生を連れて、実行委員長のバリアフリー旅の恩師が駆け付けてくださったあたりから、流れは見えてきた。辻会長の指揮で写真を分割で撮った後は、キャナルの穴場を目指し旅人達は野に放たれた!

こちらも師弟

こちらも師弟

名鉄の川畑です!地元のボランティアにも人気

名鉄の川畑です!地元のボランティアにも人気

ハプニングが無ければ旅ではない!の名言「野海語録」その通りになってサヨナラ福岡!

 

 

朝の詩

2016年10月16日 at 7:21 AMCategory:お知らせ

何から何までありがとう

あなたたちとの出会いが感動にあふれる

そんな「ふれあいの旅」が好きだ。

728号室で、武智秀之氏作成。

image

疲れを見せないyoungwomen

2016年10月15日 at 9:04 PMCategory:お知らせ

ロイヤルホールにて

ロイヤルホールにて

北京語mc

北京語mc

今年の学生の出し物は⁈

ホテル 玄海ロイヤル 到着

2016年10月15日 at 6:53 PMCategory:お知らせ

それぞれの部屋、すべて7階。いざ荷下ろし、風呂、宴会7:30

それぞれの部屋、すべて7階。いざ荷下ろし、風呂、宴会7:30

ぬるい湯で快適

ぬるい湯で快適

よーしいい子ね

2016年10月15日 at 3:16 PMCategory:お知らせ

海峡ドラマの暗ち時間

あと、30分ほど門司で遊ぶ。 海峡ドラマの暗ち時間

門司港にて

門司港にて

あそこに見えている橋を渡れば。

下関側からも、九州を想うグループがあるやも。

後部座席の二人にインタビュウ「気分は?」「熱が38℃」とんだだるさを感じているらしい。

もう一方は「zzzzzzzzz」