宮崎まちびと大学校

2018年8月29日 at 3:18 PMCategory:お知らせ

「平成30年度 まちづくり人材育成事業 宮崎まちびと大学校」を
行うことになりましたのでご案内いたします。

まちづくりで役立てるためのスキルをしっかり学びたい!
主催:宮崎市 受託団体:NPOみやざき

呼びかけ文 フライヤーより
「まちづくり活動に参加してみたい!」
「まちづくりで役立てるためのスキルを学びたい!」など、
まちづくりに興味のある方大歓迎です!
あなたが「主役」のまちづくり、チャレンジしてみませんか?
皆様のお申込みお待ちしております。

【講座内容】
第1回講座 2018.09.12(水)18:30-21:30 @宮崎市民プラザ 4階 大会議室
開校式・講演(高橋巨典氏/テレビ宮崎 編成業務局 アナウンス部 参事)・オリエンテーション・アイスブレイク

第2回講座 2018.10.06(土)14:00-17:00 @宮崎市民プラザ 4階 ギャラリー2
講演「街市 大街市祭」(大古殿宗大氏/街市 実行委員長)・グループワーク

第3回講座 2018.10.27(土)14:00-17:00 @宮崎市役所 会議棟 大会議室
講演「インターネットを活用した資金調達 クラウドファンディング」・グループワーク(齋藤隆太氏/株式会社CAMPFIRE FAAVO/CAMPFIREローカル事業部 事業部長)

第4回講座 2018.11.10(土)14:00-17:00 @宮崎市民プラザ 4階 大会議室
講演「元気・やる気・勇気が出るモチベーション講座」(藤田伊織氏/ワインバー「Bioバル」肉バー「あかみや」オーナー)・グループワーク

第5回講座 2018.12.01(土)13:00-16:00 @高岡町
先進地視察・グループワーク(古賀弘規氏/株式会社ユーアンドミークリエイト 代表取締役)

第6回講座 2019.01.12(土)14:00-17:00 @宮崎市民プラザ 4階 大会議室(予定)
講演「まちづくり総論」(有馬晋作氏/宮崎公立大学校 学長)・修了式

【募集内容】
・定員
 40名 ※応募多数の場合、選考を行います。
・参加条件
 原則全6回講座に受講可能であること ※補講有
・対象者
 18歳以上の宮崎市内在住もしくは宮崎市に勤務地がある方 ※学生可
・受講料
 3000円(全6回分)
・申込方法
 申込用紙にご記入の上、FAX・E-Mail・郵送または直接窓口までご持参ください
・申込締切
 9月7日(金)17:00まで

リレー・フォー・ライフRFL

2018年8月29日 at 2:58 PMCategory:お知らせ

こどもの国 9/8〜9

会場 こどものくに たいようの広場 開始 2018/9/8(土)9時受付開始
11時開会式 終了 2018/9/9(日)11時閉会式 
「がん患者やその家族を支援し、地域全体でがんと向かい合う、 1年を通じて取り組むチャリティ活動を実施しています。」その一環のイベントが9月8日(土)〜9日(日)こどもの国で開催される宮崎版リレー・フォー・ライフ。詳細は以下。relayforlife.jp より。がん経験者(サバイバー)を祝福!サバイバーズラップ~リレーの最初の一週は「サバイバーズラップ」と呼ばれ、がん患者さんやがん経験者が歩きます。がん告知、闘病を乗り越えてこの日を迎えられた方々の命を祝福します。会場によっては、ご家族やご遺族(ケアギバー)による「ケアギバーズラップ」が続きます。

子連れ歓迎・いのち灯すコンサート

2018年8月22日 at 5:47 PMCategory:お知らせ

NPO法人宮崎自殺防止センター 深夜の電話相談を中心に宮崎県の自殺者数を減らすための活動を行う
毎月第2土曜日県立図書館で自死遺族の集い「ランタンのつどい」を開催
相談電話 日月水金曜日 午後8時から午後11時
0985-77-9090

第8回いのち灯すコンサート 平成30年9月2日 午前10時から午後3時まで
県総合保健センター5階大研修室
講演会だけ、コンサートのみでもどうぞ。出入り自由
プログラム10:00 開会 講話 「宮崎県の自殺対策について」講師 宮崎県精神保健センター 藤村涼子氏
10:30 講演 「産後うつの理解」 講師 古賀総合病院 陣内沙織氏
12:30 昼休憩
13:00 講話 「自死家族のわかちあいの会」『ランタンのつどい』紹介」
13:30 エレクトーンコンサート 演奏 小倉里恵氏
15:00 閉会

トライアル・シアター&郷田實前綾町長生誕百年

2018年8月22日 at 3:24 PMCategory:お知らせ

ほんものを花束に
メディキットの3つのホールの真ん中!というご当地では最高の場所で、mg100をと企てた小川渉さんは、照葉樹林に包まれた麵麭(パン)屋を営む。その渉の思案とは⁉️

麵麭屋の文六の思案には、まあるい劇場にも客演した井上大輔さんも出演する

フライヤーによれば、mg100の方には、復元した綾神楽のオープニングアクトと、識者による偉業の解説の間に前世紀末当時の講演のビデオ放映でほんもの志向の過去にタイムスリップする。演劇の方でも地球への惑星衝突といったSF仕立ての”近代日本演劇の父”岸田國士の描く奇想天外な書が素になっているという。

魔法のじゅうたんfromみやざき

2018年8月22日 at 2:42 PMCategory:お知らせ

【参考】youtubeで謎3qのMV”LIFE”を鑑賞した後、自販機にもかざしiPhone活用の和田祥吾さん


9月9日 (日)午後1時〜午後3時 宮崎市総合福祉保健センター 2階 視聴覚室(宮崎市花山手東3丁目25-2)
1:05〜1:30「押すだけではない、スイッチの工夫」講演:福島勇先生(福岡市立今津特別支援学校)
1:30〜1:50「ipadでLineにチャレンジ!」活動報告:坂本夏美さん。他に岡元雅さん、1:55〜2:25。田代洋章さん2:30〜2:35。
参加者:◯障害者の当事者と保護者、特別支援学校や福祉施設の関係者、福祉行政の関係者
問合せ他:「魔法のじゅうたんfromみやざき」事務局 川畑和彦 080-4311-7547

絵・独り立つ/黒木ひろたか

2018年8月15日 at 4:22 PMCategory:お知らせ

ポスターが目を引く
わたぼうし宮崎コンサート
大接近

日 時 内 容 場 所
 6月末~ 第38回わたぼうし宮崎コンサート
チケット販売開始 各プレイガイド他
8月12日(日) 第38回わたぼうし宮崎コンサート
一週間前リハーサル 宮崎市民文化ホール
8月18日(土) 第38回わたぼうし宮崎コンサート
前日リハーサル 宮崎市民文化ホール
8月19日(日) 第38回わたぼうし宮崎コンサート 宮崎市民文化ホール

2017年度の活動報告をお届けします。

2018年8月15日 at 4:04 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ

ボランティア情報No.418郵便発送作業の間に台風が接近。ふれ旅実行委員の純子さんや小学3年生の発送作業体験・ふれあい郵便封筒入れも夏休みならでは。ふれあい誌以外にもイ、野海旅行記日福大奮闘編。ロ、NPO法人総会資料集。ハ、ふれあいアートパンフ(カラー刷り)。ニ、ふれあいの旅参加者募集案内。ホ、県移植推進団体100円寄付(お願い)。へ、第3回差別解消シンポ。ト、差別相談窓口研修会。のフライヤーが同封されてお届けとなります。会員向け投函は150ℊのボリュウム。社協、高校以上の学校宛にはあいさつ文を添えた。「2017年度の活動報告をお届けします」お手にされましたらお目通しのほどよろしくお願い致します。

現代彫刻・空港展

2018年8月15日 at 3:57 PMCategory:お知らせ

9/2(sun)-
9/17(mon/holiday)


OBJECT OF THE RESORT SPACEリゾート空間のオブジェたち THE INTERNATIONAL EXHIBITION OF CONTEMPORARY SCULPTURE
2018 AT MIYAZAKI AIRPORT 宮崎>大野匠 奥村羊一 上口将生 武田幸 立花克樹 田中等 田村将太 満木攻一 山田忠範 横瀬勝彦

第8回いのち灯すコンサート

2018年8月8日 at 7:20 PMCategory:お知らせ

9月2日(日曜日)
午前10時より講演会
午後1時半より演奏会
県総合保健センター5階研修室
宮崎市霧島町1丁目1-1-2

宮日ギャラリー&宮崎映画祭

2018年8月8日 at 3:47 PMCategory:お知らせ

宮崎も猛暑の中、盆休みに入ろうとしている。しばしの休息の後、秋には様々なイベントが!ボランタリーな活動シーズンに結実を目指す。
会場になる磁場も、様々な成果を生み出してきたところ。宮崎日日新聞社2階パピルスギャラリー、NPO宮崎文化本舗の拠点、宮崎キネマ館およびオルブライトホール。
ボランティア文明が政策的にも意図されスタートしたボランティア時代。昭和~平成をへて再び改元年号と共に我々は34回目のふれあいの旅を霧島に展開する。平和が当たり前の時代を継続していく上で、ボランタリーな諸活動は互いに影響をおよぼしながらゆっくりといのちの時代とこころの時代を謳歌し続ける。今夏、今秋のイベントが多くの人間の血肉となりますように!良いお盆を‼
月、火は事務所は休みますが水曜日からまた開けます。