Category: お知らせ

平成~生活弱者を支える会活躍

2019年4月10日 at 5:00 PMCategory:お知らせ

令和~居宅支援法人が始動!

宮崎で一番初めに制度を待たず取り組んだ轍が制度へと確かに続いた。

ふれあいの旅若者ボランティアだった長野弘行氏が情報とホームレス当事者を集めて回り、市内にシェルターまで創ったのは奇跡的な早さだった。故荒波一雄事務局員時代に顔を出し始めた行動派。風のうわさでは社会福祉士の資格を生かし県外の現場を経験するに到りこのほど帰郷した。

宮崎で一番初めに制度を待たず取り組んだ轍が制度へと確かに続いた。住宅の確保に特に配慮を要する方々「高齢者、低額所得者、子育て世帯、被災者、障がい者、外国人等」

その気持ち

2019年4月10日 at 4:01 PMCategory:お知らせ

5月1日から児童福祉月間、さまざまな動物の親子が描かれたポスターと応募作から選ばれた標語。ヒトはと探すと、どうやらお化けの親子らしい。リアルな風刺と納得
その気持ち 誰かを笑顔にさせる種

5月1日から児童福祉月間、さまざまな動物の親子が描かれたポスターと応募作から選ばれた標語。ヒトはと探すと、どうやらお化けの親子らしい。リアルな風刺と納得

アビリンピックまつり

2019年4月3日 at 6:26 PMCategory:お知らせ

競技種目⓵ワード・プロセッサ(A)②ワード・プロセッサ(B)※③DTP④縫製⓹喫茶サービス⑥ビルクリーニング⑦アイロン仕上げ※⑧フラワーアレンジメント(新種目)※印の競技は宮崎大会のみです

まっちょるヨー どんどんきてね~!
大会当日は展示・即売会も行っています。一般の方もぜひご来場ください。 会場:ポリテクセンター〒880-0916宮崎市大字恒久4241番地(宮崎職業能力開発促進センター・高齢・障害者業務課)

令和になれば、LINE@はじまります

2019年4月3日 at 5:51 PMCategory:お知らせ

4月20日以降発行のふれあい421号、5月18日開催の総会で進捗状況をお知らせする予定。

ぴーすけカードは会員に配布されて、安否確認ツールとしてQRコードを読み取れば入力済の必要事項にアクセスできます。令和に入り、LINE@の機能を使い、イベント予告にも使えるようになります。今一度お手元のぴーすけカードをご確認ください。

fureai421号の内容予告。令和元年総会、お知らせ:音楽のあるまち創りコンサート。会費納入のお願い。事務局日誌。伝言板「イオン黄色いレシートキャンペーン」毎月11日、説明。宮崎県ボランティア協会会員募集中。10円募金・活動支援金振込先。回収物の案内。編集後記:野海靖治

変わりたい 他全6曲に あなたのメロディ を

2019年4月3日 at 4:57 PMCategory:お知らせ

 大きなかべが 私を 苦しめる 考えていたって 意味は ないんだ なら やってみせる あなたの笑顔とことばを胸に つき進んでみる 思いっきりさけべ わたし 言いたいことあるなら 涙こらえて走り抜けろ わたし あなたがいる方へ 冷たい視線が  私に突きささる 大丈夫 大丈夫  やれる できるはず 自分に言い聞かせた 私だけのステージ 緊張と不安が  自信に変わった 思いっきりさけべ わたし 言いたいことあるなら 涙こらえて走り抜けろ わたし あなたがいる方へ 強く 優しく なるために

  ✿作詩者の思い✿ 学校祭のことを一つ一つ思い出しながら作り上げました。 大きなかべが私をくるしめる。いろいろ考えてしまう。 でもなにもかわらない、ならやってみせる。私は一人じゃない。このままの自分はいやだ、かわりたい。 強く優しくなるために、これからもいろいろな事にチャレンジしたいです。

第39回わたぼうし宮崎コンサート・作詞の部入選者決定!!
8月18日(日)14:00開場 宮崎市民文化ホール
作曲の部締め切りは令和元年5月10日(金)

あわいやのうた

2019年3月27日 at 4:42 PMCategory:お知らせ

一般社団法人あわいやのメンバー全員で歌詞を考え、作曲は落合孝通さんがつくった歌が「あわいやのうた」
5月4日(土)場/16:30 開演/17:30 入場料:¥1000 会場:宮崎市民プラザ・オルブライトホール

特別ゲスト/全国歌うボランティアわたぼうし

世代を超えてみんなで作るみんなの音楽祭に出演するあわいやのメンバー、かってアートステーションどんこやで誕生した数々の名曲のDNAがあわいやでも結晶した。大西章広 菊永恵子の印象がつながる 全国わたぼうしのレジェンドたちとの競演

迫力あるステージが展開する

出演者/オカリナ・アンサンブル宮崎 JOYバンド あわいや フォークソング愛好会 赤江ふうせん おちあいたかみちと仲間たち 楽しい仲間たち

フライヤー・ポスター カットデザイン/椎原亮治さん

総会日程5/18

2019年3月27日 at 1:27 PMCategory:お知らせ

平成31年度 総会 日時 5月 18日 (土), 10:00 ~ 12:00 場所 宮崎県福祉総合センター 本館1階 ミーティングルーム, 日本、〒880-0007 宮崎県宮崎市原町2−22  交流会あり   総会終了後~13:00

当日の別件:ねんりんピック2019ボウリング競技は5月18日(土曜)@宮崎エースレーン

劇団わくわく

2019年3月20日 at 6:44 PMCategory:お知らせ

2019年の新潟開催を紐とく内にネットにはわくわくが待機しているのを見つけた。

2020年の宮崎開催は新潟と紐帯して元祖げんきげんき芸術祭「確か、惜しまれて現世を離れられた大入の藤野忠利氏命名」からもエールを送っていることだろう。演目が地獄のそうべえということで、おあとがヨロシイヨウデ。

ひらがな「わ」の中にくの字がお月さまのよう。その二乗 英語表記で劇団 わくわく
第19回全国障害者芸術・文化祭へむけたイベント!新潟からの発信

「マンスプレイニング」って?大阪ボランティア協会

2019年3月20日 at 3:06 PMCategory:お知らせ

うぉろ君の気にな~るゼミナール(vol.104 ボランティア・NPOをもう一歩深く 市民活動総合情報誌「ウォロ」の好評漫画コラム)に気になーる情報がある。吹き出しのランティの言葉「女性から 聞かれてもいないのに エラそうに説明 したんじゃんないか?」身につまされる。#ME TOO の流れにも増して 普段使いの言葉によるはた迷惑をまき散らしながらこのまま生きて行くのは大不幸というものだ。まんが■ラッキー植松 なお、今号の≪特集≫は「市民活動助成金の今」バックナンバーは宮崎県ボランティア協会事務所書架に、各地の情報誌と並んでいます。かっての人気だった日本青年奉仕協のグラスルーツ誌が消えて久しい今、ウォロ誌は活動のための指針を教えている。

読者紹介キャンペーンなど発行継続に力の入る「ウォロ」誌 どの見出しにも大阪発の陽気なボランティア精神が突出している。

MRT ニュースnext

2019年3月20日 at 1:39 PMCategory:お知らせ

[宮崎県における強制不妊手術を考える集い]の開催が当日テレビ報道された。

http://mrt.jp/localnews/?newsid=00029830