手話ムーブ
2018年2月7日 at 1:56 PMCategory:お知らせ
2018年2月7日 at 1:56 PMCategory:お知らせ
2018年1月31日 at 5:41 PMCategory:お知らせ
先週も集中、本日も冴え渡り筆が進む野海さん。今朝は書き手の夢の中にまでオーラが及ぶほど。メールを開ける
と継続中の旅日記が届いている。トイレ休憩で談話すると、一つのエポック〈ランチ会〉に初参加の頃まで記憶記録がやって来たよう。日記形式では出来事と反省の繰り返しで、小さなドラマの繰り返しは幼稚とも解釈でき小説の域か?とその努力を軽く見てしまう。が、歳男を越えた今時点、文章に踊る勢いがある。同じ事務所内では、mescメンバーはwebのデザインに集中。ふれ旅報告書の編集に和田ッチは集中。非常に良いオゾンが溢れている。同様に各作業所やサロンでも集中を楽しむ姿が。もちろん社会のいずこでも集中があって生が営まれ仕事が回り生かし生かされている。
そこのところを少し斜めに切り裂く野海さんの筆。
2018年1月31日 at 2:52 PMCategory:お知らせ
2018年1月24日 at 4:41 PMCategory:お知らせ
去る21日都城市総合文化センターMJフラーヤーにも期待が大きかった野海さんの「書」。欠席した分、ネチネチと聴きだす夜の部、駅の惠屋。ひらめきの靖さんのことだから!周囲の自任目利きたちは筆が動くのを目を皿にした!
いかんせん、同時開催のランクが上の?国際交流イベントが例年の会場を占拠同時進行というハンディがあったかなかったは別として。さあ気になる今年の「書」。
2018年1月24日 at 2:40 PMCategory:お知らせ
最寄りの個人会員、財部豊隆さん宅に寄った。奮闘した愛用車は新設のカーポートから鼻を出した状態で在る。カーテンから見える室内は割と整然として、いつものキッチンの窓越しに会話した。車がそのままなのは、電動車貸与ということで支給を待つ期間。免許有効期限を越えたので無免状態だと。相変わらず唯我独尊キャラ。免許返納すればいろんな便宜があるよと問う。しかし、週3回のホームヘルパーが来るようになり、外出は別の申請ということで、掃除と買い物を頼む日々。自立生活者・ボランティア老後の中でも個性派は元気に制度の波に乗る。ワンストップでは済まないのが免許のいくすえ、福祉の範囲ではないということで、聞いていても高齢とドライバーの関係性への配慮が届かないなと愚痴も出る。裏を返せば早いうちから電動に乗り慣れ、福祉の範囲で移動可能を習得しておく事が正解に近いのかも。
2018年1月17日 at 6:07 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ
2018年1月17日 at 3:21 PMCategory:お知らせ
リアルタイムでそれぞれのWEBに係わるスキルが伸び始めている県ボラ畠って感じ。盛んに城戸さんにコーチングを願うI上さんのwordpress版ホームページ竹取の里?は出来ばえを調整中。
さっきまでヘルパーさん同行でふれあいの旅感想文の清書作業をされた会員のI切さんも早くWEBで表現してみたいと教室への再訪を約され明るいムードで去る。入れ替わりでなごみ会分印刷支払いの柳田留美子さん。元職組合時代からWEBへの大変換でスマホ社のみ給与が上がったと業界話も。やはりスマホやタブレットを上手く使う障がいのある若手に羨望。攻めの脳の男性が身を守る武器の如く使い回すWEB機器。2018年1月10日 at 4:27 PMCategory:お知らせ
2018年1月10日 at 1:55 PMCategory:お知らせ
水曜の事務所は、少し遅くにとの電動男より先にもうワンコインパソコン教室の部が午前中済んだ。障全協ブルーの名刺で挨拶してくれたのは川越賢二氏。どんこや創成期のメンバーで大西脩介、稲垣政安とのトリオで紙漉き職人技で目立った活躍は次第に自分の路線に乗り旗を掲げるようになったもよう。紙を漉く芸をマウスとキーボード上に展開し自助努力する様子は今年もあきらめずにやって行こうという感じであった。
2017年12月27日 at 6:20 PMCategory:お知らせ