手話ムーブ

2018年2月7日 at 1:56 PMCategory:お知らせ

おっと見逃すところだった!トイレで最近チャルネイロとして歌唱が広がり始めた千春さんの話題を野海さんとした。待っている間いつものようにセンター掲示板をふむふむ。NAのポスター、、、む。これはきょうのネタだあと写真もipad したのが第16回手話フェスティバル!プログラムは壇上で素早く入れ替わる手話通訳者のパターンで盛りだくさんの内容。それが弾けている。聴覚センターはNHK宮崎放送局の隣であるし、まつりなので神武さんの乗りで繰り出そう。

つたえIたいわ

筆が進む

2018年1月31日 at 5:41 PMCategory:お知らせ

先週も集中、本日も冴え渡り筆が進む野海さん。今朝は書き手の夢の中にまでオーラが及ぶほど。メールを開ける
と継続中の旅日記が届いている。トイレ休憩で談話すると、一つのエポック〈ランチ会〉に初参加の頃まで記憶記録がやって来たよう。日記形式では出来事と反省の繰り返しで、小さなドラマの繰り返しは幼稚とも解釈でき小説の域か?とその努力を軽く見てしまう。が、歳男を越えた今時点、文章に踊る勢いがある。同じ事務所内では、mescメンバーはwebのデザインに集中。ふれ旅報告書の編集に和田ッチは集中。非常に良いオゾンが溢れている。同様に各作業所やサロンでも集中を楽しむ姿が。もちろん社会のいずこでも集中があって生が営まれ仕事が回り生かし生かされている。
そこのところを少し斜めに切り裂く野海さんの筆。

筆が進むと右傾化しながらも体勢を戻す


昨日、往年の車椅子のシンガーソングライター甲斐聖二の声を電話越しに懐かしく聴く。斎藤泉ねこ画伯のリクエストで。愛犬が吠え、蔵前での生活も、最近は東京女子医大通いの身の上話もミョーに明るい。かってわたぼうし紀元、この二人の若者が郷土福祉と文化の高みであったことは確かで、その勢いが二人の晩年の入り口でも誇りとなっている。昨日そんなひと時を過ごしたどんこやの作業現場では、中武卓さんのアートが国民文化祭 の到来を告げるポスターに取り上げられることを知る。
今昔譚に囚われる筆者の横で、筆が進むにつれ、体勢が右にずれながらの畳上の作家を幾度か左に寄せ、ipadも左へ。

アディクションフォーラム

2018年1月31日 at 2:52 PMCategory:お知らせ

回復を目指して


協会事務所の印刷機がまだまだ稼働しているうちは、ボランティアシーンも動いている目安。記録簿に自己申告されたフライヤー印刷枚数にもそのイベントの大切さが。この冬1番の多さが20thaddictionforumである。
20年の内に進化を遂げた自助グループの変遷も窺い知れよう。かって、延岡市 の保健福祉大での開催にDARCのメンバーと合流した際、宮崎の依存の様子に触れることができた。自助グループとボランティアシーンが同心円を成していた。
さて、平成30年の宮崎の依存とはどうなっているのだろう。県ローカル紙上 の新年はレインボウカラーの取材からはじまって、性同一性障害グループの動きに覚醒。ここのところは、男女協働部門さえ捉えきれない問題を含み、被災地での女性性被害への防止対策の問題として在り。そもそもの人権などにも掛かる。そして、個々人の真剣な回復を目指す自助グループの世界と依然として問題は自然なままそこに在る。各グループがyesを目指す様に、社会がyesになる為には既得権の岩盤の様から、しなやかさへ進化が求められる。そのパイオニアが自助の世界である。
・・・と記憶をたどると会場は城山の下カルチャープラザのべおか付近だった気がする。

空戌 逢酉 飛ぶ申 

2018年1月24日 at 4:41 PMCategory:お知らせ

去る21日都城市総合文化センターMJフラーヤーにも期待が大きかった野海さんの「書」。欠席した分、ネチネチと聴きだす夜の部、駅の惠屋。ひらめきの靖さんのことだから!周囲の自任目利きたちは筆が動くのを目を皿にした!
いかんせん、同時開催のランクが上の?国際交流イベントが例年の会場を占拠同時進行というハンディがあったかなかったは別として。さあ気になる今年の「書」。

野海さん恒例の「書」パフォーマンス戌歳は「 」


閑話休題。ここで水曜の事務所に山崎光代現る。何か気が晴れぬお顔。突っ込みかけたが、ふと日にちを思い返し、激震が走った。123と覚え易い誕生日はきのう。在室一同、急きょおめでとう!。双子の姉妹にメールすると腰を痛めていると互いに浮かぬバースデーらし。しかし、ふれ旅報告書もある。第1職場での疲労をここで癒し、一日遅れの祝いに応じる。
というところで、必ずしも順風ではない世相、自身の生活からの発信は「KUU/空」であったと言う。寄る年波はまわりとて同じ。ストーリーを読めば、猿飛のごとく飛翔し続ける悟空である人。出逢いの場所(MJ)で友を知り旅は果てしない。スランプな時、ふと見上げる空。貧困の代名詞が付く現代、不運雲が流れる。しかし、空には芽生えも約するオゾン、窒素、大気が充満する。ひととき呼吸に心を静めよう。乗り越え叫び出したいような空に向かって。

福祉と交通

2018年1月24日 at 2:40 PMCategory:お知らせ

最寄りの個人会員、財部豊隆さん宅に寄った。奮闘した愛用車は新設のカーポートから鼻を出した状態で在る。カーテンから見える室内は割と整然として、いつものキッチンの窓越しに会話した。車がそのままなのは、電動車貸与ということで支給を待つ期間。免許有効期限を越えたので無免状態だと。相変わらず唯我独尊キャラ。免許返納すればいろんな便宜があるよと問う。しかし、週3回のホームヘルパーが来るようになり、外出は別の申請ということで、掃除と買い物を頼む日々。自立生活者・ボランティア老後の中でも個性派は元気に制度の波に乗る。ワンストップでは済まないのが免許のいくすえ、福祉の範囲ではないということで、聞いていても高齢とドライバーの関係性への配慮が届かないなと愚痴も出る。裏を返せば早いうちから電動に乗り慣れ、福祉の範囲で移動可能を習得しておく事が正解に近いのかも。

自由へのツールありがたい。ボランティアを+すれば行動範囲は∞

卒業論文

2018年1月17日 at 6:07 PMCategory:「ふれあいの旅」エッセイ | お知らせ

久しぶりに辻ゼミへと出かけ、戻ってきた和田祥吾。2月10日卒業論文発表会があることを知らせた。ふれあいの旅実行委員会から聴講に行くようだ。まだ経験がないので今年はと思う。そして卒論で思い出す。秋吉優樹さんという学生がテーマをふれ旅とするというので、書架からズラーッと並んだファイルを取り出し懸命に資料集めから取り掛かったことを思い出す。

実行委員長の交代期に学生が卒論に取り上げた

丁度、実行委員長が和田➡野海とバトンが渡された天草➡ながさきという27回28回にボランティアしてくれた。28回分をどう論文化したかそれも読まず聴かずのままなので、記録が残っていればあの学生にまみえたい。

WEB

2018年1月17日 at 3:21 PMCategory:お知らせ

リアルタイムでそれぞれのWEBに係わるスキルが伸び始めている県ボラ畠って感じ。盛んに城戸さんにコーチングを願うI上さんのwordpress版ホームページ竹取の里?は出来ばえを調整中。

表現を応援
WEBやっちゃえ

さっきまでヘルパーさん同行でふれあいの旅感想文の清書作業をされた会員のI切さんも早くWEBで表現してみたいと教室への再訪を約され明るいムードで去る。入れ替わりでなごみ会分印刷支払いの柳田留美子さん。元職組合時代からWEBへの大変換でスマホ社のみ給与が上がったと業界話も。やはりスマホやタブレットを上手く使う障がいのある若手に羨望。攻めの脳の男性が身を守る武器の如く使い回すWEB機器。
メールで感想文が送られて、ホームページで夢を共有する春のような日も来る。その日になればボランティアの発芽も呼び込める。

2018年1月10日 at 4:27 PMCategory:お知らせ

いつもなら、MESCパソコン教室がまだ続いている三時になっても野海さんは来ない。UMKギャラリーでの設営が続いているのだろうと亀澤氏と噂。
と、メールを確かめると添付原稿とメッセージがあったことに気づく。以下本人の様子を描写する代わりにふれあいの旅’17の感想文を読んでもらい彼の姿を想像してもらおう。

早朝7時出発の謎

という匂い

キムチの里

経験のない人


というあたりで、本人登場。iphoneXに買い替えた和田ッチ、スイートスプリング配りに光代も加わり、そこへ県ボラセン粟野氏が呼びに来て野海氏のみ淡々と執筆開始。何やら世界もうごめく。声も上がる。今年も良き事務所らしくなって来た。

新年稼働

2018年1月10日 at 1:55 PMCategory:お知らせ

水曜の事務所は、少し遅くにとの電動男より先にもうワンコインパソコン教室の部が午前中済んだ。障全協ブルーの名刺で挨拶してくれたのは川越賢二氏。どんこや創成期のメンバーで大西脩介、稲垣政安とのトリオで紙漉き職人技で目立った活躍は次第に自分の路線に乗り旗を掲げるようになったもよう。紙を漉く芸をマウスとキーボード上に展開し自助努力する様子は今年もあきらめずにやって行こうという感じであった。

何かをやってみたいと
人間は生まれ続ける


すると、初来客に請求書を持ち支払の団体の方があった。お釣りに手間取っていると、切り替えてくれこちらが出しやすい夏目さんの移動となり落着。お互い十円玉に活動の汗をにじませるボランティア経営。ミッションに金銭の影が写り込まないことで永く続いてきた活動はきっともっと広がるであろうから、事務所の灯は消してはならない。パソコン、SNSで総てが終わるのを、始めるに変えるのがその機器のミッションだ。HELPから築く世界への気分と憧憬を流通しましょうかね。

たぬき

2017年12月27日 at 6:20 PMCategory:お知らせ

良いお年を

冬休みは、天皇誕生日から成人の日までとの通例を忘れて出勤した二人であった。トイレ休憩で、今朝、綾をドライブ中狸の礫死体に出逢ったことを引き合いに、騙す騙されるの話題となった。そして、来年もよろしくと帰途につく野海さん。1月10日は少し遅くなると去った。